可愛い♪『ちぎりパン』のアイデア:オブラートアート
「bj_mare」さんは、オブラートを使って作る"オブラートアート"でちぎりパンに絵をデザインするアイデアを紹介されています。
オブラートアートは、好きなデザインを写し絵のようになぞって書くので、絵が苦手な方でも失敗なく描けると人気です。また、食紅で色を付けることもできます。
パン以外に、おせんべいやトースト・お弁当作り、またコーヒーの上の泡立てたミルクに乗せれば、ラテアートだって自分できちゃいますよ♪
可愛い♪『ちぎりパン』のアイデア:バラエティ豊かな具材
「shino_b_u」さんは、シンプルなちぎりパンと豊富な具材を使って、次はどれを食べようか楽しみいっぱいなアイデアを紹介されています。
小さなサイズなので、一度にたくさんの種類を食べることができるのも、"ちぎりパン"の良さですね♪
可愛い♪『ちぎりパン』のアイデア:リング型
「freshfruitsj」さんは、耐熱皿を使ってリング型のちぎりパンを作るアイデアを紹介されています。
天板に作るほどたくさんの量が要らないときには、必要な分量で耐熱皿を使って作ると、そのままテーブルに出すこともできますし、洗い物も少なくなりますよ。
可愛い♪『ちぎりパン』のアイデア:ピザの耳
「crea1216」さんは、ちぎりパンを応用してピザ生地を作るアイデアを紹介されています。
食べるのがもったいなくなるほど可愛い"ピザの耳"♡
顔のデザインは、ココア生地を使ってもいいですが、チョコペンを使うのがお手軽です。
チョコペンの場合、生地が少し冷めてからでないとチョコが垂れてしまうので、注意してくださいね。
可愛い♪『ちぎりパン』のアイデア:カラフルパン
「yoshi.skymam」さんは、5種類のカラフルなちぎりパンアイデアを紹介されています。
ディズニーやピーナッツなど、キャラクターの仲間が大集合!
みんなでワイワイ言いながら食べられるのも、ちぎりパンの楽しさですよね♪
いかがでしたでしょうか?シンプルなちぎりパンの楽しみ方や、楽しいちぎりパンの作り方をご紹介しました。
小さく丸める生地作りは、お子さまも楽しめると思いますので、一緒に作ってみてはいかがでしょうか♪