平目のオススメレシピ①平目の昆布締め♡
まずは、あっさりといただけるお刺身から。そのままお醤油やポン酢でいただくのも美味しいのですが、昆布でしめた白身魚は、グッと旨味がupして、更に美味しくいただけます。
まず、平目(1サク)の表面にパラパラと塩を振り、20分くらい置いて水分を出します。次に、バットにお酢(50cc)を入れ、先ほどの平目を入れて15分放置します。
あとはこれを昆布の上に置いて巻きつけ、ラップで包んで冷蔵庫へIN♪
4〜6時間程度ねかせれば、完成です♡
平目のオススメレシピ➁平目の煮付け
続いては和食の定番、煮付けのレシピです。
白身魚の煮付けは、なんといってもふっくら仕上げることがポイント。短時間で煮詰めることが、平目の身が硬くならない秘訣です。
鍋に醤油(大さじ3)、みりん(大さじ3)、砂糖(大さじ1)、酒(100ml)、水(150ml)、生姜(チューブ3cm)を入れて沸騰させたら、平目を入れます。
そうしたら、落とし蓋をして、中火で10分。あとは冷ましながら、味を染み込ませて完成です♪
平目のオススメレシピ③平目の唐揚げ
お子様や旦那様に喜ばれるのが、唐揚げのレシピ。白身魚の唐揚げはふんわりとサクサクしているので、軽くいただけて、おつまみにもピッタリです♪
作り方はとっても簡単!
一口サイズに切った平目に塩コショウで下味をつけたら、片栗粉をはたいて揚げるだけ。
基本的に、生でも食べられる平目ならば、180度の高温でサッと揚げればOKです。
平目のオススメレシピ④平目のしゃぶしゃぶ
最後は冬の定番鍋料理です♡
平目のしゃぶしゃぶは出汁が出るので、〆の雑炊まで絶品です。
基本の鍋の出汁は、昆布でOK。通常の昆布出汁の要領で、沸騰する前に昆布を取り出し、日本酒をひとまわし加えれば準備は完了です。
あとは、お好みの野菜と一緒にヒラメをしゃぶしゃぶし、ポン酢につけて召し上がってください。〆には少しだけ塩を加えて、ご飯と溶き卵で雑炊にするのがオススメですよ。
いかがでしたでしょうか?
平目を使った4つのオススメレシピをご紹介しました。さっぱり系から揚げ物、メインにもなる平目料理を、ぜひ楽しんでみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。