ウエストに効く!腹筋トレーニング《お腹を4つの部位に分けてみましょう》
"お腹"と一言で言っても、おへその上部、真ん中、下部、側部…など色々なパーツに分かれています。女性が気になるのは、ウエスト部分の側部とポッコリお腹の下部といったところでしょうか。
今回は4つのトレーニングをご紹介していきます。まず始めは、「カールダウン」と言う腹筋トレーニングです。
①体育座りで座り、膝を抱えます。
②ゆっくりおへそを覗きながら、後ろに倒れていきます。骨盤からゆっくりと一つずつ背骨を後ろに倒していくイメージです。
③ゆっくり起き上がります。
お腹の上部・真ん中に効く腹筋トレーニングです。
ウエストに効く!腹筋トレーニング《脚を動かして気になる下腹を引っ込めよう》
次に下腹部に効く、「レッグレイズ」というトレーニングを行います。この動作は、腰を痛めないように十分注意しましょう。
①仰向けになり膝を立てます。
②膝が90度になるように足を持ち上げ、腰が床から浮かないようにしっかり埋めます。
③床に平行に脚を伸ばしていきます。脚が下がれば下がるほど腰が反りやすくなりますので、浮かないようにしっかりと埋めましょう。
④脚を元の位置まで戻します。
以上の動きを、10回×3セット〜5セット行いましょう。
ウエストに効く!腹筋トレーニング《インナーマッスルでウェスト以外もシェイプ!》
以前にもお伝えしましたが、インナーマッスルは大事な筋肉です。体を支えることは勿論、下腹が出ないようにしてくれる働きもあります。
①うつ伏せになり、肘が90度になるように起き上がります。腰が反らないようにだけ気をつけましょう。
②この体勢で30秒×3セット行いましょう。間は30秒の休憩時間でできると、とてもいいですね。
できるようになったら、秒数を長くして挑戦してみてくださいね。
ウエストに効く!腹筋トレーニング《テレビを見る姿勢は、工夫次第で腹筋に大変身》
みなさんは普段、横になってテレビを観ることはありますか?この姿勢を少し工夫するだけで、くびれを作るためのトレーニングになるんです。
くびれを作るには、体をねじったり横に倒したりしなければなりません。今回は、ねじる動作を行っていきたいと思います。
①仰向けになり、耳の横に手を添えます。
②肘を軸に、ゆっくりと横に起き上がるように体をねじっていきます。可能であれば、脇は浮かせましょう。頭は添えてる手に乗せます。
以上を、左右交互に10回×3セット行いましょう。
ウエストに効く、首が痛くならない腹筋トレーニングをご紹介しました。
今回ご紹介したように、工夫するだけでおうちでも色々なトレーニングを効率よく行うことができます。辛かったり、出来ないからと言って諦めずに、少しずつ体を動かしてみてくださいね。やれば変わるのが体です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。