【親子リンクコーデのテクニック①】トータルのカラーバランスを考える!
まず真っ先に取り入れたいのが、大人のコーデの1アイテムと、子供のコーデの1アイテム、何かしらのアイテムの色を合わせる『カラーリンク』です。
もちろん、バランスをみて、1アイテムだけではなく数アイテムのカラーをリンクさせてもかまいませんが、あまりアイテム数を増やすとさりげなさが失われるので要注意!
こだわるとどんどんリンクさせたくなるものですが、あくまでもオシャレに見せるにはさりげない“こなれ感”が大事です。
今シーズン取り入れやすいのは、トレンドの腰巻き・肩巻き用のカーディガンと子供の洋服をカラーリンクさせるテク。
『親子リンク』は、2人並んだ時のトータルバランスが命なので、1人のカラー面積が大きければ1人のカラー面積は小さくなるように計算していくと失敗がありません。
例えば、写真のコーデの場合、ママのトップスも赤だと考えると、子供のワンピースの赤の面積が大きいため、2人並んだ時にしつこさを感じませんか?
自分のトップスを赤にしたいのであれば、子供の赤の面積を少なく。
赤いワンピースはやめて、ボトムスだけ赤くしたり、例えばポシェットなど小物だけ赤にしたりすると全体のバランスがとれますよね!
ちなみに、ベビーだったらママの服とスタイの色を合わせるのも可愛くてオススメですよ♩ひとくちに『カラーリンク』といっても、テキトーにカラーを揃えるだけだとNG!全体のカラーバランスを意識してコーデ作りするのがオススメです♡
【親子リンクコーデのテクニック②】オールホワイトコーデを取り入れる!
さて、【カラーリンク テクニック①】でさりげないカラーリンクテクニックを習得したら、次に挑戦したいのは全身カラーリンク!!
「え〜!?トータルバランスを考えて差し引きするんじゃなかったの!?」と思われそうですが、オシャレに全身カラーリンクさせてしまう方法もあるんです♡
それは、主張しすぎないカラーをチョイスするだけ。
特に今年イチオシなのは写真のような、オールホワイトの親子リンクです。
トレンド感もあり、爽やかさもあり、簡単に取り入れらそう♡
ほかにも、モードな全身ブラックコーデや、落ち着いたグレーのコーデなどもしつこくならずに取り入れやすいカラーです。
ちなみに……全身カラーリンクを取り入れるときに、オシャレに見せるポイントを紹介しておきます。
それは、大人と子供の洋服のアイテムを同じにしないこと。
例えば、2人ともワンピースで揃えたり、同じようなラインのスカートで揃えたりはNG。
色も一緒で、使用するアイテムも一緒だと、やりすぎ感が出てきてしまい、“こなれ感”がなくなります。どうしても2人ともスカートで合わせたければ、大人はタイトで、子供はふんわりスカートなど、ラインをかえると良いですよ♩
【親子リンクコーデのテクニック③】オシャレ小物をリンクさせる!
『カラーリンク』と同様にマスターしておきたいのが『アイテムリンク』。
その名のとおり、大人と子供で何かしら、同じアイテムを使用するテクニックのこと。
通常は、洋服のアイテムをリンクさせる方が多いのですが、さりげなさにこだわるオシャレ上級者ママにはファッション小物でリンクさせるテクニックがオススメです♩
ちょっと人と差をつけたいのなら、サングラスのような子供がつけていたらちょっと小生意気に見えるファッションアイテムをリンクさせるのもオシャレ。
ほかにも、お揃いのニットキャップをかぶってみたり、マフラーなんかも良いかもしれません。
【親子リンクコーデのテクニック④】パパとの親子リンクコーデも楽しむ!
オシャレ上級者ママなら、自分のことだけではなく、パパのことも考える余裕が欲しいところ♡
とはいえ、息子ちゃんならともかく、娘ちゃんはパパとの『アイテムリンク』って難しい!?と考えがちですが、そんなことありません!
写真のように、色も形も全く違うものなのに、2人ともダウンを着ているだけで、なんとなく親子リンク感が出ていませんか?
もしこれが、「パパはモッズコート・娘ちゃんはダウン」だったら、このトータル感は出ていません。
ダメ押しで靴ひもの『カラーリンク』のテクも取り入れているのがよりGOOD♡
「いかにもお揃い!」という服を着るのに抵抗があるパパや、「ママが選んだ服なんて着たくない!」「服なんてどーでも良い!」というパパも多いかもしれませんが、そんなパパでもアイテムリンクのテクニックならパパに合わせて子供のアイテムをチョイスすれば良いだけなので、パパが気づかない間にリンクになってた!!な〜んてことも♩
親子リンクしてるだけで、“素敵なイクメンパパ”に見えるから不思議ですよね!
いかがでしたか?
親子リンクコーデはオシャレなだけでなく、なんとなく子供と繋がった気持ちになれる幸せなファッション♡
トータルバランスが計算されているので、写真映りが良いのも嬉しいトコロ♩
みなさんもテクニックを押さえて、親子リンクコーデに挑戦してみてくださいね!
「毎日はちょっと大変!」という方も、家族でお出かけする際や、遠足など・・・、たくさん写真を撮る時には是非試してみて下さいね♩