IKEA(イケア)のおすすめおもちゃ① のりものが大好きな男の子へ! / LILLABOリラブーシリーズ
IKEAのおもちゃコーナーでひときわ目立つ、列車シリーズ/LILLABO(リラブー) 。
床一面にはりめぐらされた木製レールにワクワクしちゃうのは、こどもだけじゃないはず…?!
まず手に入れたいのが「列車基本セット・20ピース」です!
全長3mのレールは自由に組み合わせ可能♪
電車は4両編成で、坂道のパーツ(登りと下りの各一つ)が入っています。
これだけ入ってお値段も1,999円とお手ごろなのが嬉しいところ♡
基本セットを購入後は、単体でパーツの追加が可能です。
そしてなんとIKEAのLILLABOは市販のほとんどのレールシステムと組み合わせられるそう。
木製レールの代名詞ともいえるBRIO(ブリオ)もその対象のひとつ♪ レール同士を連結してお互いの列車を走らせることができるんです!
各メーカーの列車をコレクションにしている男性も多いのだとか…?!列車やレールをカスタマイズして自分だけのオリジナルコースを作ってみては…♡
IKEA(イケア)のおすすめおもちゃ② 本格派おままごとセット / DUKTIG ドゥクティグシリーズ
女の子なら一度は憧れる子供用キッチン♡
IKEAの「おままごとキッチン(8,990円〜)」は大人顔負けのスグレモノ!
お鍋やフライパンを火にかけたり、棚を開いて食器を出したり…大人そっくりの動作が可能です♪
”おままごとキッチンには、たくさんの機能を持たせ、見た目も使い心地もできるだけ本物のように感じられるデザインを目指しました。たとえば、コンロが赤くなったり、水道の蛇口をひねれたり…”(デザイナーのメッセージより)
合わせて使いたいキッチン用品(別売り)も素材から細部まで本物そっくり♡!
ステンレスで出来たお鍋&フライパンの5点セット(1,699円)に、オタマやフライ返しまで…!全てミニチュアサイズにつくられています。
ママも集めたくなる、カラフルで目をひくティーセット・プレート類はワレモノなので8歳からが対象。
これだけ本格的なら、ママのマネが大好きなお子さんも大満足ですね。
また、「おままごとキッチン」は成長に合わせて高さが3段階調整可能なので、長く遊べるのも選びたいポイントです♪
IKEA(イケア)のおすすめおもちゃ③ 知育にぴったり?!手先が器用になる / MURA ムーラシリーズ
お座り、ハイハイをし出したベビー向けに、まず選びたいのがMURA (ムーラ)シリーズ。
積み木やパズルボックス、ハンマートイにビーズコースターなど…基本のおもちゃがお手頃な価格でそろっています♪(〜2,699円)
つかみやすく、カラフルで目をひくオモチャは遊びながら目と手の発達をうながしてくれます♪
そろそろオモチャを増やしたいけれど、どんなものを選べばいいのか分からない…?!そんな新米ママにも試しやすい価格が魅力です♪
まずはプラスチックのカップを積み上げる、ビルディングビーカー(399円)から試してみては…?!
IKEA(イケア)のおすすめおもちゃ④ たっぷりお絵描きセット / MÅLA モーラシリーズ
どこまでも創造力が広がるこどものお絵描き…。
のびのびと好きに描いてほしいけれど、壁や床への落書きは困りますよね。
そんな、画用紙には収まりきれないお子さんには、MÅLA(モーラ)シリーズから出ている幅47cm、長さ3mの「お絵描きロール紙(499円)」が必見です!
人気のイーゼルにセットして使えるほか、床一面にロールを広げれば巨大な作品の出来上がり♪
ロール紙は別売りの収納ツール(1,399円)で使いたい長さに簡単にカットできます。(切り方はラップをイメージしてください)
その他にもマーカーや絵の具、お絵描き用のエプロンまで、お絵描きに必要なツールがたくさん出ています♪
いかがでしたか^ ^?
お洒落でユニークなこどもグッズをたくさん展開しているIKEA(イケア)。
スウェーデン発のブランドらしい、おしゃれなおもちゃが揃っていますよね!
お部屋の雰囲気を壊さずに、おもちゃを増やせるのも嬉しいポイントです!
次回は、≪便利グッズ編≫。
とっても使いやすい”おもちゃ収納ツール”や”離乳食グッズ”など、ママのお役立ちアイテム4選をご紹介します♪
◆関連記事
『大人も集めたくなる⁈ IKEAのこども向けシリーズ≪便利グッズ編≫』
http://4yuuu.com/articles/view/606067