健康的な乾物の魅力①驚くべき乾物の威力!
昔ながらのイメージが強い「乾物」。
お洒落な食卓を目指す若い世代にとっては、少し遠い存在かもしれません。
しかし、乾物のパワーをあなどってはいけません!
乾物は、食品を太陽の下で天日干しにすることで作られます。
殺菌・消毒効果が高く、保存性は抜群。香りや旨味が増すだけでなく、ビタミン・ミネラル・カルシウムや食物繊維などの栄養も、ぎゅっと濃縮されて栄養価が上がります。
栄養価が高いにも関わらず、カロリーは控えめなのも乾物の魅力です。
そんな昔ながらの日本の「スローフード」、改めて注目してみませんか?♡
健康的な乾物の魅力②代表的な乾物の効果とは?
「乾物」と一口に言っても、種類は様々!
こんなにあるの?!というくらい豊富なバリエーションで、それぞれに異なった健康の効果が期待できます♪
◆干ししいたけ→免疫力UP・骨粗鬆症予防
◆切り干し大根→高血圧・動脈硬化予防
◆わかめ→便秘解消・ダイエットにも!
◆ごま→アンチエイジング・血液サラサラ効果
◆煮干し→生活習慣病予防・記憶力向上
◆高野豆腐→コレステロール低減・ダイエット・抗酸化作用
ここに挙げただけではなく、これ以外の各食品が、本当に多くの効果を持っています。
ほとんどのものに生活習慣病を予防する効果が高くあり、低カロリーでタンパク質が豊富なものも多いため、ダイエットや筋力作りにも最適なんですよ!
健康的な乾物の魅力③流行の乾物ヨーグルトで、お洒落に栄養価もUP!
なんとなく古臭いイメージがある乾物ですが、最近大注目されているのが「乾物ヨーグルト」という食べ方!
本来水に浸して、戻して食べる乾物ですが、ヨーグルトに含まれる水分(ホエー)を吸わせることで戻す!という調理法です。
乾物をヨーグルトで戻すことによって、本来水で戻した場合には捨てられてしまう食材から溶け出した栄養分まで、全てを身体に取り入れられます。
またそれと同時に、ヨーグルトの持つ免疫力UPや便秘解消などの効果も合わせて期待出来るようになるため、ただ乾物を摂るよりも、さらに健康の効果がアップ!
ヨーグルトと合わせることによって、和食にしか使えない?と思っていた乾物が一気にに洋風お洒落な食材へと進化します。
最近では、乾物ヨーグルトを使った様々なレシピ本も注目されているので要チェック!
お洒落で健康的なお料理の幅が広がります♪
健康的な乾物の魅力④週1回の習慣、はじめませんか?
乾物の魅力は、健康の効果だけではありません。
何よりも、安くて沢山手に入る!そして乾燥させてあるため、とっても長持ちなのが魅力です。
乾物は、家計にもとっても優しい食材なんですよ♪
身体のためにも、乾物は食卓に沢山取り入れたいものですが、週に1回「乾物Day」をつくるのもオススメ!
切り干し大根や乾燥しいたけなど、乾物をメインとしたレシピを使う曜日を設定することで、1週間の食費をぐっと抑えることができます。
乾物は長持ちするため、一度購入しておけば、お買い物に出なくても何日分かの食材となります。
節約したい日は乾物Day!と決めたり、作り置きを沢山作っておくのもオススメ。
週に1度の調整日をつくることで、お財布にも身体にも優しい習慣となりますよ♪
いかがでしたか?
昔から、日本の食卓に多く登場していた乾物。今一度、見直して活用してみてはいかがでしょうか。
週に1回の乾物Dayをつくれば、節約しながら健康的に!是非試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。