妊娠後期のむくみ対策① カリウムを多く含む食材を食べるようにする
カリウムは余分なナトリウムを尿として排泄させる役割があるので、妊娠後期のむくみが気になる方は積極的に摂るようにしてみましょう。
例えば、フルーツだとりんごやバナナ。その他だと、納豆や昆布など。
フルーツも手に入りやすいものだし、納豆や昆布なども普段の食事に取り入れやすいものですよね。
また、食事中の塩分をできるだけ控えるようにしてみてください。
妊娠後期のむくみ対策② むくみに効くお茶を飲んでみる
むくみに効くお茶=利尿作用のあるお茶を飲んでみましょう。
例えば、杜仲茶、ハトムギ茶、柿の葉茶、たんぽぽ茶、とうもろこし茶、ゴボウ茶等、あげるとたくさんあるのですが、ノンカフェインのものを試してみてください。
私のおすすめは、とうもろこし茶です。
飲みやすく癖になりますよ。ホットでもアイスでも美味しいです。
種類も色々あるので、お好みのものを選んでみて下さいね。
妊娠後期のむくみ対策③ 着圧式ソックスを履いてみる
様々なメーカーから出ている着圧式ソックス。
こちらも、妊娠後期のむくみにかなり効果があります。
ちょっと歩きすぎたかなって時は、着圧式ソックスを履くようにしましょう。
外出時用のソックスタイプや、寝ながら着用できるタイプも出ていますので、むくみが気になりだしたらできるだけ履くようにするとよいと思います。
また、寝るときは足を高くして寝てみましょう。
きっと効果がありますよ。
妊娠後期のむくみ対策④ マッサージをする
リンパの流れをよくしてむくみを取るために、マッサージをするのも効果的です。
プロにしていただくのが一番ですが、自宅でもオイルを使うとそれほど力を入れなくても気持ちがいいので、ぜひ試してみてください。
しかし、妊娠後期の臨月ともなると、お腹が邪魔してなかなか自分でマッサージするのも辛い時期。
この時ばかりは、ご主人にお願いしてみましょう。
よいスキンシップになるかもしれません。
妊娠後期のむくみは、突然襲ってくるものです。
普段から、食事を気にしたりリンパの流れを良くしたり、むくまないように心がけることが大切です。