子連れにオススメな水族館① 名古屋港水族館(愛知県)
名古屋港水族館は、名古屋港に面している水族館で、私のお気に入りの水族館です♪
一番のオススメはシャチの親子が見れること。
シャチは飼育が難しく、日本の水族館でシャチが見れる場所は凄く限られます。そんなシャチの親子を見れる場所はここだけ。もちろん、シャチだけでなく、人気のイルカやベルーガも。
北館と南館があり、それぞれテーマに合わせて世界の海を表現して展示されています。とにかく広く、大きい水槽が多く、ショーがダイナミックです。1日いても楽しめますよ。
また、海の生き物と触れ合ったり、工作をしたり、学べるイベントを開催してます。最近では日により、閉館後の水族館でヨガ体験ができるという素敵なイベントも。大人でも楽しめるイベントいっぱいなのが魅力的ですよね。
ベビーカーの貸し出しやベビーコーナーもあるので、赤ちゃんでも一緒に楽しめちゃいますよ!
子連れにオススメな水族館② 小樽水族館(北海道)
小樽の海に面している水族館。敷地内には祝津マリンランドという遊園地もあるので水族館と遊園地の両方が楽しめます。
寒い北海道ですが、あえて雪の季節に行くと雪の上をヨチヨチと歩いたり、お腹で滑る可愛いペンギンの姿が目の前で見ることができます!
ショーはイルカショーだけでなく、トドショーステージでは10メートル近い高さの岩場へトドが自ら登り、ダイブする迫力あるショーもあります。私のオススメはセイウチのショーで、指名されるとセイウチにホッペにチューしてもらえますよ。なかなか体験できないですよね!
個室の授乳室もあるので赤ちゃんがいても安心して楽しめます。
ハロウィンやクリスマスなど、それぞれのシーズンに特別なショーやイベントもやっているので何度行っても楽しめますよ♪
子連れにオススメな水族館③ 海遊館(大阪府)
太平洋のダイナミックな海の世界を表現した水槽のある海遊館!
この水族館のオススメはやはりジンベイザメが見れることです。ジンベイザメといえば沖縄の美ら海水族館という印象が強いと思いますが、大阪でも会えちゃいます。
もちろんジンベイザメだけでなく、期間限定でペンギンパレードを行っているのでヨチヨチ歩くペンギンを間近で見れます。
また、夕方5時から夜の海を見ることもできるので、あまり見れない夜の海も見ることができますよ♪期間限定でイルミネーションもやっているので、遅い時間に行くのも良いと思います♪
ユニバーサルスタジオと16分でつなぐシャトル船があるので、ユニバーサルスタジオで遊んでから海遊館へ移動するのも楽しいのではないでしょうか。
もちろん授乳室もあるので赤ちゃんと一緒に楽しめます。
子連れにオススメな水族館④ あわしまマリンパーク(静岡県)
実は水族館がたくさんある静岡県!!海に面した水族館が多く、最近では深海魚の水族館が話題になっていますが今回私がオススメするのはあわしまマリンパークです。
西伊豆に浮かぶ淡島という小さな島全体が水族館になっているという珍しい水族館。島へは船で渡ります。短時間の船ですが、船で水族館へ行くのは子供だけでなく大人もワクワクですよね。上陸するとすぐに海の中にできたサークルの中で泳ぐイルカが出迎えてくれます♪
この水族館では淡島周辺で採集した生物ばかり展示されていて、小さな島というのもあり、とってもアットホームです。ヒトデなど触りながら飼育係の人が説明してくれるふれあい水槽や、アシカへ餌をあげるなどの体験もできます。
他の水族館に比べて動物への距離が近いのも魅力のひとつ。
そして種類日本一と言われるカエルコーナーもあります。爬虫類好きの人にはたまらないですね!!
伊豆方面へおでかけの際ちょっと寄り道してみてはいかがでしょうか。
水族館好きの人って多いですよね!今回紹介させていただいた4つだけでなく、オススメは水族館はまだまだあります。水族館の楽しみ方は人それぞれなので、自分のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?
旅行のついでに水族館をめぐるのも良いですし、自宅から気軽に行ける距離に水族館があれば、ぜひ行ってみてください♪
よく行く方であれば年間パスポートがオススメです!
約2回分の金額で、年間何回でも行けちゃいます。
私は一人でも行ってましたし、今では息子を連れてお買い物がてら水族館へ行ったりしています。
まだ7ヶ月の息子ですが、声を出しながら大きな魚を真剣に見ていました☆
是非みなさんも水族館へ足を運んでみてはいかがですか?
週末のお出かけの候補に入れてみてくださいね♪