0~5か月の女の子ベビーコーデ
生まれてすぐからだいたい5か月頃って、早いベビーでは寝返りをしていますが、まだそんなに激しく動くわけではないので、最も赤ちゃんらしいロンパースのコーデがオススメ☆
私は早くからキッズっぽいコーディネートがしたいと思い、上下別々のセパレートファッションを開始したのですが、オムツ替えの時に結構着替えさせづらいんですよね(^_^;)
この月齢だと、早くセパレートのお洋服で女の子のコーデを楽しみたいなって思うのですが、さかのぼって考えると、あのベビーロンパースを着せられるのはこの月齢の期間だけなので、思い切ってベビーならではのコーデを楽しむのがオススメです!
5~8か月の女の子ベビーコーデ
首も座って、身体がしっかりしてくるのはだいたい4~5か月くらいですよね。
首が座ってすぐはちょっと心配ですが、5か月以降になると、安心して前開き以外のお洋服を着せられるようになってきます!
首が座ってから、ズリバイを頻繁にするまでは、写真のようなコーディネートのかぶりタイプのロンパースがオススメです♪
まだセパレートにするのは早いかなっていう時でも、コレなら女の子ベビーのオシャレがぐんと楽しめちゃいますよね。
最近はトレンド感のあるオシャレな女の子デザインがとっても多いので、選ぶのも楽しいですよ!
8ヶ月~1歳の女の子ベビーコーデ
もうズリバイも頻繁だし、ベビーのハイハイも始まりそう…。
そうなってくると、ロンパースではオムツ替えの時に、ボタンをすべて閉め終わる前に、スルっと逃げてしまうことが多くなってきます!
ロンパースでのお着換えが、ママにとって非常にストレスに感じてくる可能性が高いんですよね。
そんな風になってきたら、チュニック×ロングパンツ(夏はショートパンツやブルマなどがオススメ!)のコーディネートが女の子ベビーには良いですよ。
ハイハイを追いかけまわしながらでもサッとお着換えできるし、一気にベビーからキッズに近づいたコーデが出来ちゃいます♡
8か月以降の女の子ベビーコーデ
ズリバイやハイハイだけではなく、たっちやあんよを始めると、一気に女の子ベビーのコーデの幅が広がります!秋冬だったら、ワンピース×タイツもオススメ。
海外ブランドでも、とってもオシャレなベビー&キッズ向けのお洋服が発売されているので、ママとのリンクコーデも楽しめるようになってくる時期です(*^-^*)
ホワイトやブラックカラーのタイツだけではなく、派手なカラータイツなんかも、まだ小さいベビーならではの女の子コーデなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね☆
私の娘は、こういったオシャレなファッションが全然似合わないのですが、親としては似合っていないのがまた可愛く思えたりするものです(笑)
まだ小さな月齢のベビーのママは、いつになったらオシャレを楽しめるようになるかな~って思っているのではないでしょうか?
そんな方はぜひ参考にしてください。
女の子ベビーだとカワイイお洋服がたくさんあるので、どんなコーディネートがカワイイかなって考えるだけでも楽しくなっちゃいますよね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。