水と"柔軟剤"でホコリが付きにくくなる!!
掃除をしてもすぐにたまってしまうホコリ。
でも実は、「水」と「柔軟剤」を使って掃除するだけで、ホコリってつきにくくなるんです。
用意するものは簡単!
掃除に使うバケツ、衣類用の洗濯用柔軟剤、拭くためのタオルなどの布、そして水だけです。
なお、ホコリ対策掃除をする前にクイックルワイパーなどを利用してあらかじめホコリをとっておいてください。
ホコリ対策になる!掃除方法
まず、拭き掃除用の液体をつくります。
バケツ1杯の水に柔軟剤を5、6滴入れるだけです。
そして、その水にタオルを入れて、固く絞ります。
あらかじめホコリを掃除してキレイにした部分をそのタオルで拭きます。
棚や、家具などの気になるところ全部掃除できます。
これだけで、普通に掃除するよりホコリが付きにくくなるんです。
どうしてホコリがつきにくくなるの?
なぜ柔軟剤を水に入れるだけでホコリが付きにくくなるのでしょうか?
実は、静電気が関係しています。
衣類用の柔軟剤は静電気を防止してくれるようにできています。
なので、普通に水で拭くだと簡単にたまってしまうホコリが、柔軟剤を入れるだけでコーティング役目をしてホコリを付きにくくしてくれます。
柔軟剤なので、ほんのり良い香りの中で掃除ができます。
ぜひお好きな柔軟剤でお試しください♪
ホコリ対策スプレーを作ると便利。
バケツに液を作って掃除をする他、スプレーを作っておくととても便利です。
200mlの水道水に柔軟剤を小さじ1杯程入れて液を作り、スプレーボトルに入れます。
そして、掃除したいところにスプレーします。
その後乾いた布でよく拭き取るとバケツで掃除するのと同じようにキレイになります。
作った液は4日以内で使いきれるように作って使いましょう!
この方法、私もすぐに試しましたが効果ありますよ!
棚や、飾り物も掃除すると、柔軟剤を使わなかった時にくらべ本当にホコリがつきにくくなりました。
家にあるものでできちゃうだけじゃなく、柔軟剤なので掃除しながらほんのり良い香りが。
良い香りのなかで掃除ができるのも嬉しいですよね。是非お試しください♪