生活臭のない美しいインテリアに♡《DVDの収納法》アイデア
Hulu(フールー)やWOWOW(ワウワウ)で手軽に楽しめる時代ではあるものの、やはりお気に入りの映画やドラマはDVDで保管しておきたいですよね。
とはいえ、DVDを普通に収納していっては、どんなに綺麗に並べていても生活感が丸出しに。
それを解消できるのが、今回ご紹介するDVDの収納法です。
1:全てスリムケースに入れ替える
2:カバーを自分でデザインして作り直す
この2ステップです。
DVDの通常パッケージは、かなり幅を取るものとなっています。そこで、電気屋さんなどに売っているスリムケースに入れ替えましょう。
そうするだけで、グンと収納率がアップ!
カバーは、DVDケースに対し、B5サイズの用紙を使うと表紙に綺麗に入ります。
長さが少し足りないので、裏面は少し余る感じになりますが、表紙さえ綺麗に入っていれば問題ありません。
特別な技術は必要ありません。私自身も、Wordでこれらを作成しています。
シルエットの素材は、素材集で見つけたものを貼っているだけ。
その部分をあらかじめ空けて置き、スタンプを押しても素敵ですよ。
テレビから録画した分については、DVDファイルにまとめて収納しています。
ファイルを開けたとき、一目で内容がわかるように、レーベル印刷をしています。
「レーベル印刷」で検索すると、お気に入りが見つかるはずですよ♪
ファイルの背表紙には、センスの良いシールなどを貼って、インテリアとの統一を図りましょう。
こんな風にしておくと、散らかりがちでインテリアの邪魔になるDVDも、すっきりと美しく収納できます。
特にファイルは、友人や親戚が泊まりに来た時に皆でワイワイしながら選べて、楽しいですよ。
いかがでしたか?
ちょっとのアイディアで、生活臭を排除しながら美しい収納が可能となります。ぜひ試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。