ベーシック服の着こなしアップデート術① Tシャツのすそは全部インが今っぽい!
最初にご紹介するのは、ママコーデの定番中の定番、Tシャツの着こなしアップデートです。
プチプラコーデが大人気のウェアリスタ「プチプラのあや」さんの着こなしを参考に解説していきます!
こちらは、2016年7月に投稿されたTシャツの着こなし。
2016年は、Tシャツのすそを前だけインして後ろはそのままにする「前だけイン」の着こなしが大流行しましたよね。
この他にも、右だけイン、左だけインなど、すその一部だけをインする着こなしがトレンドの中心でした。
こちらは、2017年7月に投稿されたTシャツの着こなし。
昨年のような前だけインではなく、Tシャツのすそをきっちりインする「全部イン」に変化しています。
このように、2017年のTシャツの着こなしは「全部イン」がポイント!
「全部イン」をしてから、サッシュベルトなどでウエストマークをする着こなしが流行しています。
ちょっとした違いですが、印象が大きく変わりますよね♡
ベーシック服の着こなしアップデート術② デニムの裾は切りっぱなしorちょい折りで
続いてご紹介するのは、ママコーデの必須アイテムのひとつ、デニムの着こなしアップデートです。
大人カジュアルなママコーデが大人気のウェアリスタ「yan」さんの着こなしを参考に解説していきます!
こちらは、2015年7月に投稿されたデニムの着こなし。
カジュアルブームが長く続き、デニムは、ボーイズライクにざっくりと着るのがトレンドの中心でした。
デニムのすそも、10cmほど折り返して、シューズにかぶるくらいの長さが人気。そしてもちろん足元は、ほぼ100%のママがスニーカーを履いていました。
こちらは、2017年5月に投稿されたデニムの着こなし。
すそのロールアップが、2cm程度の「ちょい折り」に変化していることにお気づきでしょうか?
シューズも、スニーカーの根強い人気は相変わらずですが、ポインテッドトゥのフラットシューズやサンダルなど、きれいめ要素をプラスできるようなアイテムが支持を広げています。
もうひとつ、今年のデニムのすその特徴として注目したいのが、「切りっぱなし」です。
敢えてすそを切りっぱなしにして、ルーズなダメージ感を楽しむ着こなしが流行しています。
手持ちのデニムのすそをパツンとカットして、フリンジ風にほぐすだけでもOK。ぜひトライしてみてくださいね♪
ベーシック服の着こなしアップデート術③ カーディガンはもう巻かない!
最後にご紹介するのは、冷房や紫外線対策はもちろん、コーデのアクセントとしても優秀なカーディガンの着こなしアップデートです。
きれいめカジュアルが人気のウェアリスタ「haku」さんの着こなしを参考に解説していきます!
こちらは、2016年5月に投稿されたカーディガンの着こなし。
カーディガンと言えば、肩にかけて巻く、腰に巻く……など、コーディネートのアクセントに、小物感覚で取り入れるのが主流でしたよね。
カジュアル派からきれいめ派、ひいてはメンズまで、多くの方がカーディガンを"プロデューサー巻き"で使っていました。
こちらは、2017年7月に投稿されたカーディガンの着こなし。
そうなんです。もう、カーディガンは巻いちゃダメなんです!
2017年は、肩からサラリと羽織りましょう。
巻いてしまうと、それだけでちょっぴり古い印象になってしまうので要注意。
これから秋にかけては、カーディガンのボタンを全部はめて、トップス・ニット感覚で着こなすのもいいですね♡
デニムパンツにTシャツ、そしてカーディガン。ママコーデの定番アイテムにトレンド感をプラスする、着こなしアップデートのポイントをご紹介しました♡
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。