お惣菜がパーティーメニューになる盛り付けテク①ロールサンドウィッチタワー
お惣菜がパーティーメニューになる盛り付けテク、一つ目にご紹介するのは、ロールサンドウィッチタワーです♡
こちらは、ダイパーケーキ(おむつケーキ)のようにロールサンドウィッチを積み上げて、タワー型にするだけです。リボンを結んで、もしあればケーキなどに付いているクリスマスピックや、100円ショップで売っているピックを飾ると、パーティーのメインメニューに早変わり!
こちらは見た目も華やかで可愛いので、ぜひ試してみてくださいね。
お惣菜がパーティーメニューになる盛り付けテク②ブーケサラダ
次にご紹介するのは、ブーケサラダです!
市販のサラダ(フリルレタスが入っているものがおすすめです)を買ってきたら、ワックスペーパーでブーケ型に包んでリボンを結びます。
そして、ブーケが映えるような白のお皿に乗せて、脇には小さなココットなどの容器に入れたドレッシングを添えておきましょう。
サラダでブーケだなんて、意外な発想に、ゲストの方も驚くと思いますよ♡
お惣菜がパーティーメニューになる盛り付けテク③フライドポテト
お惣菜がパーティーメニューになる盛り付けテク、三つ目はフライドポテトです。子どもも大人も大好きなフライドポテトは、つまみやすいですし、パーティーにあると嬉しい一品ですよね。
そんなポテトは、パーティーではカップに入れて出しましょう!
カラフルな紙コップだとポップな印象に、モノトーンのマグカップならシックな印象に。同じフライドポテトでもイメージが変わって、パーティーの雰囲気作りに一役買ってくれますよ。
お惣菜がパーティーメニューになる盛り付けテク④ワイングラスでフルーツポンチ
最後にご紹介するのは、ワイングラスを使ったフルーツポンチの盛り付けテクです。
ワイングラスにフルーツ(缶詰でもカットフルーツでも)とサイダーを注ぐだけ!
こんなに簡単なのにオシャレに見えるのは、ワイングラスに入れているからです。最近では、ワイングラスも100円ショップで手に入るので、ぜひお試しくださいね。
子どもの頃、フルーツポンチが出てくるとウキウキしませんでしたか?
そんな気持ちを思い出させてくれるデザートは、大人にもおすすめですよ。
いかがでしたか?盛り付けを工夫するだけで、いつもの食材が華やかなパーティーメニューに♡
今回は、買ってきたお惣菜がパーティーメニューに早変わりする、盛り付けテクをご紹介させていただきました。簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。