ホームパーティー成功ポイント① テーマを決める
せっかくホームパーティーをやるなら、盛り上がる楽しいパーティーにしたいですよね(^^)楽しいパーティの成功ポイント①はテーマを決めること。
テーマは何でもOKです!
ドレスコードやテーマカラーなどを決めて統一感を出し、ゲストをあっと驚く非日常感を演出しちゃいましょう♡
例えばテーマがリゾートならば、リゾートっぽい服を着てきてもらい、テーブルコーデもシェルやブルーを使う、トロピカルジュースを用意するなど……。
あらかじめテーマを決めてしまえば、パーティー内容がすんなり決まるのでオススメですよ(^^)
ホームパーティー成功ポイント② ポットラックスタイルを取り入れる
続いてはホスト役になって、悩んでしまうフード&ドリンクの成功ポイントです!
料理上手の方は良いですが、料理はあんまり……な方にオススメなのがポットラックスタイル(^^)
メイン料理だけホスト役が用意し、その他のフードやドリンクはゲスト一人一品ずつ持ち込んでもらいます!
得意なもの1品を選んで作るだけなので、ホスト役のハードルが下がりオススメです!
また、成功ポイント①でご紹介したとおり、あらかじめテーマが決めておくと、ゲストも持っていくフード&ドリンクのイメージがしやすく良いですね♪
ホームパーティー成功ポイント③テーブルコーディネートに気合いを入れる
続いての成功ポイント③は、ホームパーティーの華やかさを演出するテーブルコーディネートにはこだわってみることです♡
テーブルクロス、ランチョンマット、たとえ使い捨て食器でも、オシャレなものがこれだけ揃えば見栄えバッチリのホームパーティを演出できます!
もちろんお洒落な食器でも良いのですが、ここは是非使い捨て食器を選んでみてくださいね♡
後片付けのことを考えずに飲んで食べてができるので、ゲストもホスト役も思いっきり楽しめるのでオススメです(^^)
テーマに合わせたテーブルコーディネートで、特別な“非日常感”を演出してみてくださいね♪
ホームパーティー成功ポイント④ ドリンクバーを作る
最後の成功ポイント④は、楽しい演出・ドリンクバーです(^^)
ホスト役はフードにドリンクにパーティーの進行役にと大忙し!
ゲストのグラスが空いたら、すかさずドリンクを用意しなきゃと動いていると、気づいたら会話に参加できていなかったなんて失敗も。
ホスト役もゲストもみんな楽しめるように、ドリンクは是非ドリンクバーでセルフサービスにしてみましょう♡
この時100均などで売っているガラスのピッチャーなどにドリンクを移し入れ、ドリンク名を書いた紙など置いておくとオシャレでGood!カウンターなどがある場合は、カウンターをドリンクバーにしてしまうと、テーブルが料理で広々使えてオススメです♪
いかがでしたでしょうか?
今回はゲストもホスト役も楽しめる、ホームパーティー成功ポイント4つをご紹介しました(^^)
是非暑い夏はおうちで涼しくホームパーティーを楽しんでみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。