簡単可愛いくるりんぱのやり方
それでは、くるりんぱの基本的なやり方をご紹介します。
①髪をひとつ結びにします。(細いゴムの方がきれいに仕上がります!)
②結び目の上に穴を作ります。
③穴の中に毛先を通して下に引き出します。
④引き出した髪を左右に引っ張ってバランスを整えます。
あとはトップの髪を軽くつまんでボリュームを出してあげれば完成です。
不器用な方でも簡単にトライできそうですよね!
基本的なやり方さえマスターしておけば色々な応用アレンジが楽しめますよ♪
ヘアアクセをプラスして華やかに♡
基本的なくるりんぱが完成したら、お好みでヘアアクセをつけてみてください。
何もつけなくても素敵ですが、アクセをつけることでこんなに可愛いヘアに♡
写真のようにリボンをつけると一気にガーリーな雰囲気に変身。
例えば、キラキラしたビジュー付きのバレッタなどをつけると華やかさがアップして、ちょっとしたお呼ばれやパーティーなんかにも行けますね。
つけるアクセによって、ガーリーにもきれいめにも大人っぽくも色々な雰囲気を楽しめるのが嬉しい。
リボンの上のねじれた部分の髪も少しつまんでボリュームを出した方が、ふわっと自然な感じに仕上がります♪
くるりんぱ応用編①簡単ガーリーなハーフアップ
応用編と言ってもやり方は基本と全く同じ。こちらもコツいらず、全然難しくありません!
基本編はポニーテールから始めましたが、今度は髪を下ろした状態で一部の髪をとってくるりんぱをやるだけ。
これだけで先程とはまた違った印象になりますよね。
初めに髪全体を軽く巻いてふわふわにしておくと可愛く仕上がります。
ゴムで結ぶ前に左右の髪をねじってから結ぶとより高度なヘアが完成するので、慣れてきたら挑戦してみてください。
編み込みや三つ編みなどを組み合わせてアレンジするのもいいですね。
くるりんぱ応用編②パーティーにも行ける!アップヘア
こんなアレンジ自分では難しくて出来ない!と思った方も安心してください。
これも基本のくるりんぱを何度か繰り返していくだけ。
最後、ゆるい部分はピンで留めてあげましょう。
これだけで、クラシカルな素敵なアップヘアが完成します。
低めの位置にポニーテールを作ると上品な印象になり、高めの位置で作るとカジュアルなイメージに仕上がります。
気分によって変えてみるのもいいですね!
不器用な方でも簡単にできそうですよね!
朝のひと手間で可愛く変身できるくるりんぱ。
コツいらずで可愛いので、ぜひ試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。