お塩で掃除♪おすすめの方法①キッチンをピカピカに!
実は、お塩で金属製品をピカピカに磨くことができます。
塩、小麦粉、酢を同じ割合で混ぜ、スポンジなどに付けて磨くだけです。曇りやすい蛇口など、金属製品なら何でもピカピカになります。
煮物などを作ったときに、鍋底に焦げ付いてしまったりすることもありますよね。食べ物が焦げてこびりついてしまったら、すぐに塩をかけましょう!
焦げが剥がれやすくなりますよ♪
お塩で掃除♪おすすめの方法②フライパンのメンテナンスに☆
フライパンや鉄鍋のメンテナンスにも、お塩が大活躍です!
油(植物油でも可能)と塩を混ぜるだけで、メンテナンスに使うことができます。
綺麗にメンテナンスするコツは、なるべく鍋やフライパンが温かいうちに掃除をすること。ただし、テフロン製のフライパンなどには使用しないでくださいね。
長く綺麗に使いたいフライパン。料理を作るのに使うフライパンには、薬品などよりも、塩のほうが安心して使えますよね。
お塩で掃除♪おすすめの方法③染みとりにも!
カーペットにできた染みってなかなかとれないですよね。子供がいると気付くと染みが増えていたりします。
そんなときは、塩、酢、ホウ砂を同じ量ずつ混ぜ、歯ブラシなど付けて染みの部分をブラッシングしてみてください!あとは濡れ布巾などで綺麗にして、乾かして完了です。
飲み物をこぼしてすぐであれば、もっと簡単に綺麗にできます。こぼしたところに塩をザッとかけて乾くまで放置し、最後に掃除機で吸い取るだけで綺麗になりますよ♪
お塩で掃除♪おすすめの方法④コップを綺麗に!
寒い時期は温かい飲み物を飲みますよね。ただ、温かい飲み物を飲むと困るのが、コップに残る"茶渋"です。
あなたが使用しているコップにも、茶渋がありませんか?そんな茶渋も、塩で綺麗にすることができます。
方法は簡単!塩でこすり洗いをするだけです。洗剤ではなかなか取れなかった茶渋が、みるみるうちに綺麗になります。
こんな簡単に取れるなら嬉しいですよね♪
私も早速試しましたが、真っ白!とまではなりませんでしたが、パッと見、茶渋がないようにみえるくらいには綺麗になりましたよ。もっと早くやっていればよかったと思いました。
お塩が調味料だけじゃなく、こんなに活躍するものだってご存知でしたか?
扱いも簡単ですし、なにより薬品に頼らなくていいので安心ですよね!
我が家もやんちゃな息子がいるので、塩で掃除してみようと思います。是非お試しください♪