鳥ハムを知ってますか?
鳥ハムって聞いた事あるようでないですよね。
私も初めて聞いたときは”鳥ハム…って何?”
っと3秒ぐらい考えてから思いました。
はい。鳥ハムとは聞いてその通り鳥をハムにしたものなんですけど、重要なのは鶏胸肉だってことです!
鶏胸肉って安いんです。ほんとに。
家計に嬉しいけど、男の人もだいたいあんまり好きじゃないし、もも肉をついつい買い求めていました。
子供さんとかもあんまり胸肉は好きじゃないですよね。。。
ですが、この鳥ハム肉は男性も子供もやみつきになるお味なのです!
さっそく作り方にいってみましょう!
鳥ハムの作り方
こちらがレシピです!
【材料】
•鶏胸肉
•塩
•砂糖
•粒こしょう(好みによる、なくてもOK)
•クレイジーソルト(好みによる、なくてもOK)
•ラップ
•輪ゴムまたはたこ紐
•ジップロックみたいなもの
これだけです。
作り方もすごく簡単。
鶏胸肉の皮を剥いで塩ひとつかみと砂糖少々をまぶしてジップロックへ。
2〜3日間冷蔵庫で寝かせます。
そして取り出したら塩抜きを軽くして、ラップにくるんで両サイドを輪ゴムで止めます。
キャンディみたいになります。
そして沸騰した鍋で5分茹でます。
そのあと1時間〜2時間
余熱で火を通します。
あとはスライスして切るだけ!
鳥ハムのアレンジレシピ
鳥ハムはそのままで食べても本当に美味しいです。
ですがアレンジレシピもたくさんあります。
まずはラーメンのチャーシューとして!
帰りの遅い旦那さんの為に、乾麺のインスタントだとしても、自家製味玉と鳥ハムを入れてあげるだけでとっても美味しいと思います。
そしてレタスと一緒に食べる。
これががんがん進みます。
レタスの上に鳥ハム、ミニトマト、ゆで卵。
これですごい満足サラダが出来ます。
もっと鳥ハムアレンジレシピ
さらにお洒落な上級者編。
スライスしたパンにチーズ、レタス、トマト、オニオンをのせて、鳥ハムをON!
すごくお洒落なサンドイッチが出来ました。
レタスとご飯にのせてたれをかければ、簡単鳥ハム丼の出来上がり。
つけ込む手間があるので、たくさん作っておいて、常備菜にしておけば本当に楽です。
ささっと夕飯に出せます。
今までバンバンジーくらいしか使い道がわからず、ダイエット食的なイメージでおいしくない、物足りないを解消してくれるこのレシピ!
だまされたと思って一回は試してもらいたいです☆
鳥ハムレシピ。伝わりましたでしょうか?筆者も最初は半信半疑。ほんとにおいしいのかなあ。って思ってました。でも作ったら感動して泣きました(泣くぐらい美味しかったってことで、、笑)皆さんにもこの感動を伝えたくて記事にしました。鳥ハム、ぜひ食べてみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。