カラーボックスでキッチン収納をDIY① ダイニング脇に
キッチンから料理を運んでダイニングで食事をする際に、意外と活躍するのが、棚にも収納スペースにもなるちょっとしたラックです。
カラーボックスなら、そんなラックも手軽に作れて便利!
「n.rayca.h.h」さんは、カーテンや籠などをカラーボックスと組み合わせることで、見た目をスッキリさせています。
カラーボックスに掛けられた、紙袋を使ったティッシュケースもおしゃれですね♡
カラーボックスでキッチン収納をDIY② 食器棚と連結して
もともとあった食器棚が、「もうキャパオーバー!」というご家庭の参考になるのが、カラーボックスを使って食器棚を拡張した「ai.takaoka」さんのアイデアです。
コルクボードを使って目隠しにするなど、キッチンの見た目にもこだわった食器棚拡張のアイデアは、今すぐにでも真似したくなってしまうのでは?
使いやすく整理整頓しやすいのも、カラーボックスだからこそです♪
カラーボックスでキッチン収納をDIY③ キッチンカウンターに
アパートやマンションの限られたキッチンスペースにも、カラーボックスを配置することでキッチンカウンターが登場!
「anmoyayai」さんは、リメイクシートを上手に活用し、どこから見ても優秀フェイスに仕上げています。
タイルの張られた天板もおしゃれですね♡
カラーボックスでキッチン収納をDIY④ 転写シールでオシャレに♡
白いカラーボックスに転写シールでさりげなくデコレーションしている「kaoringo1528」さんのカラーボックスを使ったDIYカウンター。
鍋敷きや鍋つかみなど、よく使うものをカウンターの横に引っ掛けることができるため、使い勝手も良さそうです。
目隠しのカーテンをホワイトカラーで統一することで、空間に圧迫感がありません♪
カラーボックスでキッチン収納をDIY④ ディアウォールで収納力アップ
カラーボックスとディアウォールを活用した、「pis1120」さんのキッチン収納DIY。
棚を組み合わせた技ありアイデアが光る、統一感あるコーディネートも素敵です!
ちょっとした料理の盛り付けや、レシピ本のチェック、お茶を入れるスペースなどにも使える台が一つ増えるだけでも、キッチンの使い勝手が向上します。
アイアンバーで縦方向に収納スペースを拡張しているのに、圧迫感を感じない素敵なセンスです♡
見ているだけでも参考になる、キッチン周りのカラーボックスを使ったDIY。
何よりも、作り付けの食器棚やカウンター収納よりもプチプラで作れるのが、嬉しいポイントです。
より使い勝手のいいキッチンが作れれば、毎日の料理が楽しくなること間違いなしですね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。