赤ちゃんと一緒に!遊びながらできるエクササイズをご紹介!

Beauty

産後、ポコっと出た下腹部。
赤ちゃんがいた証…なんて言い方をすれば微笑ましいものの、現実はママたちを悩ませる一つだったりしますよね。
今回は産後に赤ちゃんと遊びながらできて、ダイエットにもなる簡単エクササイズをご紹介します♪

― 広告 ―

抱っこをしながら「いない、いない、ばあ!」

いない、いない、ばあ!!
って、お子さんが小さい時の定番ですよね。
私も息子に何回やったか…というくらいです(o^^o)

この「いない、いない、ばあ!」を使った簡単エクササイズを紹介します。

①背筋を伸ばして椅子やソファに座り、赤ちゃんをお腹に乗せます。
②息を吐きながら上半身を後ろへ倒します。下腹部に意識をしながら、力が入っていることを確認してください。
③ほどよく力が入る位置で止めたら、「いない、いな〜い」と声を出します。
④上半身を元に戻し、赤ちゃんに顔を近づけたら「ばあ!」と声を出します。

この一連の流れを繰り返すだけで、気になっていたポッコリお腹が解消につながります!

プラスアルファ!これをしたらさらに効果あり♪

先程のエクササイズに加えて、ウエストや背中の余分なお肉を減らすために、この動きをプラスすれば、さらに効果ありです!

※①〜③までは、先程の動きと同じです。

④上半身をクロスしたら元に戻し、赤ちゃんの顔の左側に顔を近付けて、「ばあ!」と声を出してください。
⑤再び上半身を後ろに倒し、少し苦しくなったところで「いない、いな〜い」と声を出します。
⑥上半身をクロスしながら元に戻して、赤ちゃんの顔の右側に顔を近付けて「ばあ!」と声を出します。

以上の流れを、先程のエクササイズにプラスするだけ!
ぜひお試しください♡

このエクササイズの注意ポイント!

このエクササイズは、ダイエットに合わせて、赤ちゃんの楽しむ笑顔が見ることができるので、ついついママも気合いが入りがち。

ですが、以下の点には気をつけてください。

①初めのスタイルで、前屈みになり過ぎないように気をつけて下さい。
前屈みになると、骨盤が傾斜してしまうおそれがあります。
②後ろにそりすぎないように注意が必要です。
気持ちが良いな〜と感じたポイントで、充分な力がかかっているので、効果が得られます。

以上の点に気を付けて、お子さんとの時間を楽しみながら、ポッコリお腹とサヨナラしましょう♪

最後に…♡

エクササイズを始める前に、必ず医師に確認を取りましょう。

産後のママの体は、自分が思っている以上にデリケートです。
少しの動き…と思っていても、想像以上の力がかかっていたりと難しいところです。

ですので、必ずお医者さんから
・運動をしても大丈夫か?
という相談をしてから、はじめてください。

特に「子宮脱、子宮下垂、直腸脱、膀胱脱、尿道脱」などの骨盤臓器脱の方は症状が悪化するので、行わないでください。

また産後の骨盤状態を整えてからスタートすることが望ましいです。

以上を踏まえた上で、楽しくダイエットをしましょう♪

いかがでしたか?
産後ダイエットは、体調が落ち着いてから簡単なものを早いうちから取り入れれば、必ず効果があります。
お子さんと一緒に楽しく痩せられたら、とっても幸せですね♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―