本当に使える!離乳食から幼児食までカバーできる食事グッズ4選

Baby&Kids / Life style

ベビー用品、選ぶ基準は何ですか?可愛さ?使い勝手?それとも安全性でしょうか?
食育の仕事をしている私から「実用的でデザイン性がよくて長く使うことができる」
……そんな離乳食から幼児食に使えるグッズを4つご紹介します。

― 広告 ―
tomi
tomi
2015.01.19

離乳食期からOK!便利な食事グッズ① FUNFAM「BABY MEAL SET」

一般的に、5か月~6か月で開始される離乳食。
毎日の食事で子供の口に触れるものだからこそ、食器は安心安全な優しい素材のものを選びたいですよね。

竹の食器は、軽量なのに強度もあって子供にはぴったりなグッズ!
抗菌性に優れているところも、ママにとっては嬉しいポイントです。

ファンファンで使用されている竹は、山ひとつごと契約した竹農家から、たくさんの検査を通って届けられて日本でひとつひとつ加工します。

竹は地球上に6,500種類あると言われ、パーツによって産地・加工地を使い分けています(HPより)
素材の出所がわかるのもいいですよね。

色々な種類がありますが、離乳食から幼児食まで長く使える、こちらのセットが特にオススメです。

私も出産祝いにプレゼントしていただき、幼児食に移行した今も使っています。
最近はお腹が空いた息子が、自らこのプレートをテーブルに持っていこうとする光景も見られ、微笑ましいです。

BABY MEAL SET

¥6,480

販売サイトをチェック

離乳食期からOK!便利な食事グッズ② ビブ・デ・バビ・デ・ブー・ロングスリーブ

出典:www.amazon.co.jp

男女関係なしに使えるSOLBYのロングスリーブは、可愛いのにとっても実用的なグッズ。

ごっくん期、もぐもぐ期、かみかみ期、ぱっくん期と進む離乳食は、ママにとって子供の成長を感じられる嬉しいもの……ですが、壮絶な食べこぼしとの闘いでもあります。

こちらは服を丸ごと覆ってくれるので、洋服につかずストレスフリー。
普段使いももちろんですが、たためておける上に軽くて場所もとらないので、お出かけにも重宝しますよ。
一つは持っておきたい便利グッズですね。

Solby ビブ・デ・バビ・デ・ブー・ロングスリーブ

¥1,620

販売サイトをチェック

離乳食期からOK!便利な食事グッズ③ BABYBJORN ソフトスタイ

出典:item.rakuten.co.jp

1歳を過ぎると個人差はありますが、「自分で」という気持ちが芽生えます。
ママがあげる食事を嫌がり、自分でカトラリーやコップを使って食事をしたがります。

これも成長の一環、嬉しいことですね。
ただ、当たり前ですが、まだまだスプーンやフォークの使い方は上手ではなく、本当に盛大に食べこぼし、飲みこぼしをしてくれます。

そんなとき、BABYBJORNのソフトスタイのポケットが深く、食べこぼし、飲みこぼしをキャッチ!
洋服が汚れるのを防いでくれます。
洗うことができ、衛生的なのもいいですよね。
また、カラーバリエーションも豊富なのが嬉しいです。

ママがストレスフリーでいるためにも、オススメのスタイです。

BABYBJORN ソフトスタイ

¥1,200

販売サイトをチェック

離乳食期からOK!便利な食事グッズ④ STOKKE「トリップトラップ」

子供用のイスといえばストッケ。
少し値段はお高めではありますが、腰が座った時から10歳くらいまで長く使うことができるのでオススメです。

「食事の時、子供の足がぶらぶらするのはどうなの?」

足がぶらぶらすると、子供は食べ物をしっかり噛むことができません。
よく噛むことのメリットに1つに「脳に刺激を送り、脳の発達をサポートしてくれる」ということがありますが、ぶらぶらした状態ではそれができません。

子供の成長のためにも、しっかりとしたグッズを選んであげたいですよね。
ストッケは調整可能な足のせ板があるので、ぶらぶらの心配がありません。

ヨーロッパ製のビーチ(ブナ)材を使用した丈夫な構造で、体重85kgの大人まで使用でき、カラーバリエーションも豊富、しかもお手入れは汚れをふき取るだけ。
ママには嬉しいこといっぱいのトリップトラップ、ベビー用のイスの購入を迷われている方にオススメのグッズです。

stokke tripp trapp

¥29,700

販売サイトをチェック

仕事柄、たくさんのママたちと接する機会があります。
ご紹介したグッズはママの満足度が高く、私自身も息子に使いよかったものです。
購入を考えられている方は、ぜひご参考にしてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―