忙しいママにオススメ!低温発酵でつくるパンのレシピ

Gourmet / Recipe

眠たくて憂鬱な朝。
美味しい朝ご飯があれば、少しだけ気持ち良く朝時間が過ごせるかも(o^^o)
ということで今回は、朝からホワホワの焼き立てパンが簡単に食べられる低温発酵の方法をご紹介します♡

― 広告 ―

低温発酵でつくるパンのレシピ① 低温発酵で、朝から簡単焼きたてパン♡

朝早くに起きて、パン生地を捏ねて、発酵して、成形して…
これって一体何時に起きればイイの!?

と思っているアナタ。
冷蔵庫の野菜室を利用して、一晩かけて発酵をする低温発酵はご存知ですか?

この低温発酵、やり方さえ覚えてしまえば、簡単にできてしまう方法なんです。
手捏ねはもちろん、ホームベーカリーを使って生地も作れちゃいます♪

その方法は、次の項目で詳しくお教えしますね(*^^*)

低温発酵でつくるパンのレシピ② 基本になるパン生地の作り方♪

*材料*
★バター…20g
★牛乳…150cc
①ドライイースト…小さじ1
②砂糖…20g
③塩…小さじ1弱
④強力粉…200g


⑴★を耐熱容器に入れ、500Wで30秒間レンジで温めバターを溶かします
⑵人肌に冷ましてから、材料の①〜④を番号順に入れ、その都度混ぜます
⑶混ぜ終わったら、200Wのレンジで30秒生地を温めます
⑷温め終わったらお好みの大きさに生地を分割して、成型をしタッパーに入れます
⑸キッチンペーパーやタオルを濡らしたものを被せ、蓋をして冷蔵庫の野菜室で一晩寝かします


⑹朝起きたら200Wのレンジで1分ほど温めます
⑺天板に移し、お好みで中身に具を詰めたりして180度に予熱したオーブンで15分焼きます

寝ている間にゆっくり時間をかけて発酵してくれるので、朝から焼きたてのパンが簡単に作れちゃうのです!

低温発酵でつくるパンのレシピ③ 基本のパン生地を使ってアレンジパン♡

基本のパン生地ができたら、あとは簡単♪

お好きな具材を詰めて、焼くのもOKですし、もっと時間がない!という人は、生地にふんわりラップをかけてレンジで1〜2分温めるだけで中華まん風になり、美味しく食べられます(o^^o)

私がよくやるのは、生地にチーズとハムを包んでクルッと丸めたら、そのまま型に入れてちぎりパンにしちゃいます♪
これなら少々形が悪くても見栄えが悪くならないのでオススメです♡

低温発酵でつくるパンのレシピ④ ホームベーカリーを使ってもっと簡単に低温発酵♪

出典:panasonic.co.jp

手捏ねのパンって、手がベトベトしたり腕が疲れたり……とちょっと大変ですよね。

そんな時はホームベーカリーを併用するのがオススメ!
材料を量りホームベーカリーにセットしたら、パン生地コースで捏ねてもらい、捏ね終わったらパン生地を取り出し、丸めてボウルに入れてラップをして冷蔵庫で寝かすだけ。

朝起きたら先程の手順で焼いたら完成です♡

いかがでしたでしょうか?
朝から焼きたての美味しいパンが食べられたら、その日1日のテンションも上がりそうですよね♡
私もこの方法を知ってから、美味しいパンが食べられて充実した朝時間が過ごせています(o^^o)
低温発酵でつくるパンのレシピ、ぜひお試しください♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―