《アイスキューブの作り方①》コーヒー
コーヒー好きの方にオススメなのがコーヒーのアイスキューブです。
私は家でよくカフェラテを飲むのですが、暑いこの季節はすぐに氷が溶けてコーヒーが薄まってしまいます。きっとそんな経験がある方は多いと思います。
そんな方にオススメなのが、コーヒーを製氷機に入れ、凍らせるだけのコーヒーアイスキューブです。牛乳を入れるだけで、少しずつ氷になっているコーヒーが溶けてカフェラテになります。
ブラックが好きな方は、そのままコーヒーを注げば、溶けても薄まらずにコーヒーを味わえますよ♪
《アイスキューブの作り方②》フルーツのピューレ
フルーツをピューレにする手間はかかりますが、新鮮なフルーツの味をそのまま楽しめて美味しいんです。
ミキサーなどを使用し、ピューレ状にしたフルーツを製氷機に入れて凍らせれば出来上がりです。
イチゴや、バナナ、スイカ、ブルーベリー、ブドウなど好みのもので作ってみてください。
イチゴやバナナなど牛乳との相性のいいものは牛乳で。また、炭酸水に入れれば、新鮮なフルーツポンチ風ジュースになりますよ。
もしピューレにするのが面倒という方は、フルーツをカットして水と凍らせるだけでも美味しいですよ。もちろん、氷らせた果物を氷代わりにしても味わえます。
《アイスキューブの作り方③》好みのハーブやミント
製氷機に好みのハーブや、ミント、カットしたレモンを入れ、凍らせるだけでおしゃれなハーブのアイスキューブが出来上がります。
これは炭酸水や、水で味わっても涼しく美味しいですが、紅茶にも入れても色々楽しめます。
好みの紅茶に、ハーブやレモン、涼しくミントの氷を入れると、一味変わった美味しさになります。また、お花を入れても見た目がとてもおしゃれになるので、来客にもピッタリですよ。
《アイスキューブの作り方④》子どもが喜ぶグミ
コーヒーやハーブなどは、大人が美味しく味わえても子どもはあまり喜びませんよね。
フルーツは美味しいけれど、「もっと子どもを喜ばせたい」というママにオススメが、氷にグミを入れたアイスキューブです。
どのグミでも可能ですが、シンプルなグミの方がおいしいです。
オススメはハリボのクマのグミです。大きさも小さいので、1つのアイスキューブにいくつか入れられ、カラフルになり、固めのグミなので食べる時も美味しいままです。
子どもがビックリして喜ぶこと間違いないですよ♪
いかがでしたか?
アイスキューブはお家の製氷機でももちろん作れますが、フルーツなどを入れたりするので普通の氷とは分けたいですよね。
100均でも蓋つきのものや大きさや形が様々なものまで揃っているので、それを使うのがオススメです。
オシャレで、美味しく、そして涼しくなるアイスキューブをお家で作ってみてはいかがですか♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。