《辻仁成さんの名言集》息子へ①「人間いつも強くある必要はない」
人間いつもいつも強くある必要はないと思うよ、と息子にいいました。強くないのが当たり前だよ。強くなりたいと思うのが普通だよ。だからね、無理しなくてよい。弱い時にこそ、人は本当の自分を知ることが出来る。 pic.twitter.com/zVN64pfI6i
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年1月30日
辻仁成さんと息子さんの、影のツーショット写真と一緒に添えられた言葉。
人生には、辛いことや悲しいことがたくさんあります。
お子さんが悩んだときに、かけてあげたい言葉ですね。
《辻仁成さんの名言集》息子へ②「打たれても負けない杭になれ」
出る杭は打たれる、出すぎた杭は抜かれる。でも、出ない杭はずっと出ることがない。出たい杭は打たれ強い杭になるしかない。打たれても負けない杭になれ。若い頃、叩かれるたび、自分にそう言い聞かせていました。今は息子にたまに言い聞かせています。笑。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年1月18日
フランスでの2人きりの生活では、きっと辛い経験もあることでしょう。
しかし、自分の芯を強く持つことで、叩かれても負けない強い人間になれます。
辻仁成さんが、異国の地で仕事と子育てを頑張れているのは、この言葉を自分に言い聞かせていたからなのですね。
《辻仁成さんの名言集》息子へ③「ちゃんと挨拶ができた時、みんなは君を認める」
「十くん、挨拶する時はちゃんと相手に聞こえるように言いなさい。挨拶は、相手がそこにいることを喜び、自分はあなたの敵じゃないと伝え、自分がちゃんとここに存在していることに感謝するためなんだよ。ちゃんと挨拶ができる人になってほしい。ちゃんと挨拶ができた時、みんなは君のことを認めるよ」
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年1月11日
元気な挨拶は、周りに好印象を与えてくれますよね。
緊張をしてしまったり、何かの事情で挨拶ができない子もいますが、元気な自分をアピールすることで、環境はプラスの方向へ変わっていくものではないでしょうか。
《辻仁成さんの名言集》主夫の自分へ①「主夫の仕事に雑用なんてない
早起きし朝食作り息子を送り出し二度寝から再度目覚めての食器洗い、棚にしまいました。息子の元気な姿みてると、主夫の仕事に雑用なんてないなぁと思います。面倒な片付け掃除さえ、ありがとう、と思えば気持ちもあがりますね。さて、夕飯の仕込みはじめますか。雑用なんてナイス。 pic.twitter.com/8Vse3cEYq3
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年1月10日
毎日の家事は大変です。しかし、それは子どもが元気な証拠!
たくさん食べて、たくさん遊ぶ息子さん。
元気に生まれてきてくれた子どもに、感謝の気持ちをもって家事をすれば、苦にならないのかもしれませんね♪
《辻仁成さんの名言集》主夫の自分へ②「毎日毎日の後始末が大事です」
久しぶりにお弁当が嬉しかったみたいで、今朝はリクエストされちゃいました。塩麹サーモンのオーブン焼き、グラタン、自家製ナスのキャビア、いろいろサラダ。さて、父ちゃんは洗濯、掃除、キッチンのお片づけはじめます。たいへんでも、ためずに、毎日毎日の後始末が大事ですね。笑。 pic.twitter.com/zG4Wg5dOjy
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年1月27日
料理上手な辻仁成さん。息子さんのために、オシャレな夕飯や、美味しそうなお弁当を作り、SNSで紹介しています。
毎食後のお片付けは面倒ですが、ためてしまうともっと大変なことに……!
そんな主婦の苦労も分かっていますね。
《辻仁成さんの名言集》主夫の自分へ③「やっぱりパパの料理は最高だね」
平熱に戻り、日常を取り戻しました。洗濯をして、部屋の空気を入れ替えました。キッチンに立ち三日ぶりに料理しましたよ。パプリカのパスタとサラダリヨネーズ。やっぱりパパの料理は最高だね、と褒められました。笑。おはよう、日本。今日を精一杯生きたろう。 pic.twitter.com/5sA56nL3Ej
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2016年12月16日
ある日、体調を崩された辻仁成さん。
3日ぶりに作った料理に対して息子さんは、「やっぱりパパの料理は最高だね」と大絶賛!
その一言で、また元気に生きていけますね♡
《辻仁成さんの名言集》親として沁みる言葉①「おいしいが大きく育てる」
おいしい? うん、おいしい。朝の会話は短い。でも、お弁当があるから特別な会話がなくても大丈夫。おいしいと十くんが思ったら、それは大切な会話なんだよ。おいしいが大きく育てる。あとは笑顔で送り出すだけ。笑。https://t.co/aLRBhkj8lo pic.twitter.com/yppQDfSVar
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2016年12月8日
親子のコミュニケーションは、料理でもできると感じる一言。
「おいしいね」「いつもありがとう」「たくさん食べてね」……お弁当一つで、いろいろな想いが伝わってきますね。
《辻仁成さんの名言集》親として沁みる言葉②「煮込みは、焦がさないよう見張るのが大事。子育てと一緒」
ここまで煮込んだよ。あした、十くんの誕生日にはトロトロになります。煮込みは、焦がさないよう見張るのが大事。子育てと一緒ったいね。笑。 pic.twitter.com/0iVW8hWXru
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年1月14日
煮込みが少ないと味はしないけれど、煮込みすぎるとグチャグチャに。
親子の関係も、煮込み料理と同じなんですね!
煮込みも子育ても、いい具合になるように、見張ることが大切です。
《辻仁成さんの名言集》親として沁みる言葉③「愛する家族と嫌なことは笑い倒す!」
人生には、いいことと悪いことがある。悪いことは素早く乗り越え、いいことは出来るだけ長くつかまえて。笑。嫌なことは即忘れ、素晴らしいことだけを考えて生きるべし。←これは今が嫌な場所にいる時に、おらがとる最善の方法なり。そして愛する家族と嫌なことは笑い倒す! これに限ります。笑。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年1月16日
考えてもどうしようもないことって、ありますよね。
限られた人生。どうせなら、楽しい時間を増やしたいもの!
「嫌なことは笑い倒す」素晴らしい考え方ですね♪
《辻仁成さんの名言集》親として沁みる言葉④「人生は毎日のかたまりだね」
朝は眠いしキッチンは寒いし水は冷たいけれど、明太子スパゲティ弁当見た息子の顔がパッと笑顔に。人生は毎日のかたまりだね。ずっとお弁当作ってたいなって思いました。https://t.co/aLRBhkAJJY pic.twitter.com/bP1jA6f9rh
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2016年12月1日
毎日の積み重ねからできている「人生」。
お弁当一つでパアッと笑顔になる息子さんを見て辻仁成さんは、「毎日作っていたい」と語ります。
息子さんの幸せが、辻仁成さんの人生にとって、1番大切なことなのでしょうね。
主夫として、父子2人で暮らす辻仁成さん。
一つ一つの言葉に息子さんへの愛情を感じ、家事は義務ではなく、息子さんの成長を一緒に楽しむために行っている様子が伺えますね。
辻仁成さんの魅力的なお弁当は、書籍化もされています。ぜひチェックしてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。