とっておきの日のおやつにも♪型抜きアートならぐっとお手軽♪
トーストアートに興味はあるけど、お絵かきには自信がない・・っていうママにおすすめなのが、最初にご紹介するこちらの「型抜きトーストアート」。
クッキーなどで使う型を使って作るので、とりあえず大枠としての失敗の心配はなし♪
バターを塗った食パンを型でくりぬき、目やお耳のみをココアパウダーでちょんちょんとお絵描き。
余白の部分にお星様のシュガーやアラザンを乗せて焼いても可愛いですよ。
画像のようにカラフルなワックスペーパーなどに乗せれば、とっておきの日のおやつにも。
いつものバター×ココアパウダーでこんなにキュートに♪
食パンに平たく描く、ごく基本のトーストアートは「いつものバターとココアパウダー」だけでできちゃう、ってご存知でしたか?
難しそうに見えるこのアートだって、手順としてはなんと3ステップのみ。
①食パンにバターを塗り
②スポイトなどに入れたココアでお絵かき
③水などで薄くといたココアで濃淡をつけ
④トースターで焼くだけ。
おねぼけキッズも一瞬で笑顔になる、とびっきりキュートなモーニングプレートの完成です。
ひと手間プラスで仕上げる、カラフルパンケーキアート♪
ひっくり返すのが楽しみ、とも言われるパンケーキアート。
とっても凝って見えるこちらも、手順さえつかめば応用だっていくらでも利かせられちゃうから楽しい♪
まずは手順のおさらいを。
①ココアパウダー×ホットケーキミックスをといた生地をドレッシングの容器などに入れ、それを使って輪郭となる線を描く(このとき、フライパンは弱火で、が鉄則。また、ひっくり返すと逆になるので、特に文字などは気をつけて)
②輪郭がぷくぷくしてきたら生地を流し込み、その生地もぷくぷくしてきたらひっくり返して完成。
画像のように色付けをしたいときは、フライパンからおろし、粗熱をとってから食用色素などで描いてみてください。
お野菜やハムなどと合わせれば軽めのランチにもぴったりです♪
フルーツを飾って「Birthday pancake」はいかが?
前述の要領で作ったパンケーキにフルーツを飾れば、スポンジケーキよりはあっさり&でもおしゃれでかわいいバースデーパンケーキの完成♪
米粉で作ればさらにヘルシー&アレルギーのあるキッズにも安心、とくに文字の部分は手づかみもできるので、小さなキッズが集まるバースデーパーティでも喜ばれそう。
子どもたちが好きなキャラクターで作れば、さらに楽しいパーティタイムに♪♪
朝食だけでなく、ランチやパーティシーンにも使えるトースト&パンケーキアート。
いつも使っているスーパーで手に入る食材だけでチャレンジできるのもうれしいですね。