美人の条件として、左右対称な“シンメトリー顔”が挙げられます。
免疫力が優れていて遺伝子が損傷していない個体は、外観がシンメトリーになるそうで、実は生物学的に優れている人を美しいと感じるようになっているようですね。
そんなシンメトリー顔を手に入れるためには、どうすれば良いのでしょうか。
左右対称のシンメトリー美人になる方法:顔のゆがみをチェックする
まずは自分の顔のゆがんでいる部分を知ることが大切です。
鏡で見るよりもわかりやすいのが、スマホなどを使って自分の正面から写真を撮ってみること。
撮った写真に定規などを当てて、左右の違いをチェックしてみましょう。
見るポイントは、眉、目、頬骨、口角は同じ高さにあるか、鼻筋から顎先にかけてまっすぐかどうか、顔の輪郭の幅に左右差がないか、など。
最近は、反面ミラーにできるスマホアプリなどもあるので、左右の顔を比較してみるのも面白いですよ。
多くの方がシンメトリーでない部分を持っていると思いますが、次に挙げるNG行動が原因となっていないか、確認してみましょう。
左右対称のシンメトリー美人になる方法:顔のゆがみを作る行動
生まれつきの骨格以外にも、日常生活の中で顔をアシンメトリーにしてしまう行動があります。
①頬杖をつく癖がある
②いつも同じ側に脚を組む
③食事の時に、どちらか片方ばかりで噛む
④横向き寝、うつ伏せ寝をしている
⑤姿勢が悪い
⑥カバンをいつも同じ方で持つ
⑦立つ時に片方の足にばかり重心を置く
何気ない行動ですが、小さな負荷が積み重なって左右のバランスが崩れ、顔のゆがみに繋がってしまいます。
シンメトリー顔を目指すには、日頃から左右をバランスよく使うことを意識すると良いですよ。
左右対称のシンメトリー美人になる方法:メイクでシンメトリー顔を作る
手っ取り早くシンメトリー顔を手に入れるには、メイクで左右差をカバーする方法があります。
①眉メイク
顔の印象を決める眉は、特に左右のバランスを意識して描きたい部分。
合わせるポイントは、眉山・眉尻・眉頭。それぞれの高さや長さが同じになるようにしましょう。
どちらか片方を仕上げてから反対側に移るより、少しずつバランスを見ながら両方同時に仕上げていく方が揃えやすいです。
②アイメイク
左右の目の開き具合が違う場合は、アイシャドウで調整します。
小さく見える方の目には、締め色のアイシャドウの幅を広めに、濃い目に塗ると良いです。目の横幅や高さが違う場合には、アイラインの高さや長さでカバーします。
③フェイスライン
ゆがみが起こりやすいフェイスラインは、シャドウを使って左右差をカバーします。鼻筋を中心として、顔の幅が広くなっている方の輪郭にシャドウを入れます。
また、頬骨の高さに左右差がある場合は、ハイライトを使って、一番高く見える部分を揃えるようにします。
どんなに美しいパーツを持っていても、ゆがんでいるとその魅力が半減してしまいます。
シンメトリー美人になるには、体全体からくるゆがみに注意したり、メイクのテクニックでカバーしたりといろいろなアプローチができますので、ぜひ試してみて下さいね。
↑「いいね」すると4yuuu!の最新情報が届きます♪