気分はパリジェンヌ!白い自転車なら、差し色を意識!
なかなか出来ないけれど、自転車の色を意識してコーディネートを組むと全体のまとまりがよくなります。
例えば、自転車カラーが白ならば、そこまで色を意識する必要はないけれども、全体のコーディネートがより映えるので、お洋服のコーディネートに差し色を意識するのがオススメです。
この春オススメなのが、モノトーンのコーディネートに、イエロー、ピンク、パープル、ペールブルーなどのカラーをバッグや靴で取り入れるコーデ。
私は自転車でもスカートを乗ってしまうチャレンジャータイプですが、そんな時には、インナーに薄めのホットパンツを履いておけば完璧です。
タイトなものだと、スカートがふと上がってきてしまうこともあるので、そんな時のために、インナーは着用しておくと安心です。
できれば、お洋服の色と同色のものを着用すると、万が一インナーパンツが見えてもバレにくいのでオススメです。
淡いカラーなら!自転車と同じトーンでコーディネート。
もしもピンクやペールブルー、柔らかイエローなど、淡いカラーの自転車ならば、オススメなのが同じトーンのお洋服でコーディネートすることです。
どちらかというとフェミニンな要素が強くなるけれども、せっかくの春なので、とことんガーリーなファッションを楽しむのも、淡いカラーの自転車をお持ちの方の特権かもしれません。
その際バッグや靴も同トーンで合わせましょう。
自転車に乗っていて、意外にも目立つのが靴。
靴は1番目が行くので、コーディネートの仕上げとして、同トーンのものでまとめることをオススメそます。
オシャレをしてお出かけした!そんな日は、思い切ってお花屋さんに行き、イメージのようにカゴにお花をいれて、好きな街の散策をするのもきっと楽しいと思います。
誰がなんと言おうと、ふとした瞬間を思いっきり楽しむのはあなたの特権。
淡いコーデで、ちょっと遠くまで足を伸ばし、お花見をして春を感じるのも良いかもしれませんね!
ブラックの自転車なら、パッキリカラーのお洋服でモードに。
ブラックの自転車に乗っていらっしゃる方も多いと思いますが、そんな方にオススメなのが、お洋服でカラーを取り入れるコーディネート。
自転車がシックな分、オレンジやレッド、グリーン、ブルーなど、色味のしっかりしたお洋服と合わせると、とてもオシャレです!
とはいってもなかなか全体で取り入れることが難しいなら、スカートで取り入れるもよし、スカーフやベルトで取り入れるもオシャレです。
もしも小物でカラーを取り入れるなら、私のオススメは、あえて全体もブラックでコーディネートすること。
差し色のカラーが引き立って、モードで大人っぽいこと間違いなしです!
自転車自体をオシャレにするコツ。
確かに自転車とファッションをコーディネートするのは楽しいけど、自転車自体でオシャレをするのも楽しいですね。
私は自転車を購入した際に、前のカゴを本物のカゴにしたかったのですが、雨ざらしになると痛んでしまうと聞き、泣く泣く諦めたことがありました。
そんな方にオススメなのが、カゴに、一回り小さな木のカゴをぽこっと入れてしまうこと。
これなら、気軽に外せるし、痛む心配も少なくて安心ですね!
なかなか合うサイズを見つけるのは難しいけれど、良いサイズのものをみつけたら、こんなオシャレをするのも楽しいかもしれません。
いかがでしたか?
ふとした何気ない毎日を、より楽しむ要素として、自転車でのファッションも考えてみると、なんだかワクワク楽しい気分になるかもしれません。
だからといって、何か得がある訳ではないけれども、自分自身の気分をあげて、素敵なお花見シーズンをお楽しみください!