雲梯

漢字は簡単なのに、なぜか読めない……(泣)案外、読める人は少数派な難しい漢字7選

Baby&Kids / Life style

「こんな漢字知らないよ(泣)」と思ったけど、答えを見てびっくり!誰もが知っている言葉じゃん……。
今回は、正答率がかなり低い漢字を7つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「真風」

真風

「真風」は、「南風」または「南西風」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「まじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「万年青」

万年青

「万年青」は、ユリ科に属する常緑多年生植物の名称です。
観葉植物として人気が高く、引っ越し祝いや出産祝いなどの贈り物としても使われていますよ。

さて、この漢字何と読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「オモト」
※答えは複数ある場合があります

Q.「晩い」

晩い

「晩い」は、「進行に時間がかかるさま」や「遅れている様子」「のろい」を意味する言葉です。

あなたはこの漢字の読み方がわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おそい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「義姪」

義姪

「義姪」は、「配偶者の姪」を指す言葉ですが、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぎてつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「見做す」

見做す

「見做す」は、「実際はそうでなくても、そうだろうと仮定すること」を意味する言葉です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みなす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「佐ける」

佐ける

「佐ける」は、「脇から支えること」や「補佐すること」を意味する言葉。
いつもは「佐」ではなく、違う漢字での表記を目にする機会が多いですね。

さて、あなたは正解がわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たすける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「雲梯」

雲梯

「雲梯」は、「水平または山型に設置し、懸垂しながら渡るように遊ぶ、公園などでよく目にするはしご状の遊具」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うんてい」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡