掃除に使う輪ゴム

超かんたん!「引き戸」のレールについたホコリをごっそり取るお掃除術

Baby&Kids / Life style

何かと余りがちなのに、だんだんと溜まってくる「輪ゴム」。おうちで眠っていませんか?
実は、物をまとめる以外にも便利な使い方があるのです♪引き戸の下など、掃除しにくい隙間に入れてみてください、一瞬で面白いほどホコリの塊が取れますよ!

― 広告 ―
mier
mier
2023.05.27

輪ゴムの意外な使い方

0

物をまとめるときや、ビニール袋を縛るときなど、あまり出番のない「輪ゴム」。一度箱で購入するとなかなか減らず、余りがちですよね。

そんな「輪ゴム」を使った、なかなか掃除が行き届かない引き戸の下で大活躍する裏ワザがあると聞き、さっそく試してみました!

輪ゴム×引き戸、一瞬でホコリが掻き出せる!

1

準備するのは輪ゴムだけで、使い方も非常にシンプル。引き戸の下に輪ゴムを挟むだけの、ほぼほったらかし状態でOKだそうです。

それではさっそく試してみましょう♪

2

輪ゴムを引き戸の前に置きます。今回は輪ゴムを2本使ってみました。

3

引き戸で踏み潰すように輪ゴムを巻き込みます。

5

輪ゴムは扉の下へ……。

そのまま2回ほど押したり引いたりしたところ、ホコリを巻き込んだ輪ゴムがぴょんっと飛び出してきました!

隙間掃除は輪ゴムにお任せ♡

6

出てきたのがこちら。膨らんだカビのような、もこもこしたホコリの塊です。実は引越してから1週間も経っていなかったので、ちょっとショック……。
汚いので写真には撮っていませんが、輪ゴムを使えば使うほど、どんどんホコリが塊になって出てきましたよ。輪ゴムの力、恐るべしです。笑えるほどホコリが取れるので、お子さまと一緒にノリノリでできるかも?
びっくりするほど取れるので、輪ゴムが余っている方はぜひ試してみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―