折りたたみテーブル▶材料
- 折りたたみ式棚受け金具
- アカシア集成材
棚受け金具のサイズはいろいろあるので、作りたいテーブルのサイズに合ったものを選んでください。
折りたたみテーブル▶作り方➀材料をカットする
今回テーブルの天板に使うのは“アカシア集成材”です。
取り付けたい場所に合うようにお好みのサイズにカットしてから、紙やすりやカンナで面取りをしてください。
天板に“オイルフィニッシュ”を塗ってツヤだししたり、ペンキで塗装したいときは、このタイミングで施すようにしましょう。
折りたたみテーブル▶作り方②金具を取り付ける
壁にテーブルを取り付ける位置を決めたら、鉛筆で印をつけてから棚受け金具を左右に取り付けます。金具は、関節がないL字の方を壁に固定してください。
2つの金具を水平に固定する必要があるので、ズレないように注意!100均でも売っている水平器があると便利ですよ。
折りたたみテーブル▶作り方③天板をつける
固定した金具に天板を固定します。
このとき、壁から5mmくらい隙間をあけるようにしてくださいね。ぴったり壁付けしてしまうとテーブルを折りたたむことができなくなってしまいます。
金具の上に天板を置いて、下からネジで固定したら完成です!
取り付け簡単な折りたたみテーブルの完成
ちゃんと折りたたんだり引き出したりできるか確認すれば、あっという間に折りたたみテーブルの完成です。動画では一つひとつの工程をわかりやすく説明しながらDIYしている他、オイルフィニッシュでの塗装方法も解説しているので、テーブルにツヤ出ししたい方は参考にしてみてくださいね。今回の折りたたみテーブルは簡単に作れるので、DIY初心者の方にもおすすめ!ぜひ動画も見ながら挑戦してみてください。

◆寿ことぶきチャンネルDIY
DIYサポーターのカルビがリメイクシートの貼り方・収納棚作り・100円均一の商品を使ったDIY・賃貸でも大丈夫なDIYなどを発信しているYouTubeチャンネル。
YouTubeチャンネル:寿ことぶきチャンネルDIY
------------------
Writer:EMIKO
------------------
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。