節約術①使う日用品の種類を減らす
節約の基本は、日々のランニングコストを下げること。ピーチさんいわく、日用品の数は必要最低限で足りるとのことです♪
ピーチさん宅で使っていないものは、こちら。
- 用途別洗剤→たいていの場所は食器用洗剤でOK
- 排水口ネット→ない方が洗いやすい
- 柔軟剤→ない方が肌荒れの心配がない
普段から日用品の数を減らせばかなり節約ができるので、まずは使用しているアイテムの数が適正かどうか見直すことをおすすめします。
節約術②セスキとクエン酸を活用する
なにかと高くつくお掃除アイテムですが、ピーチさんは100均で手に入る「セスキ」と「クエン酸」だけでピカピカにしているとのこと。
「セスキ水」は油汚れに強いので台所掃除に。「クエン酸」は水アカに強いので洗面所やお風呂場に。
水と混ぜてスプレーにすると、500mlあたり2〜3円ととってもお得。家中きれいにしてくれるアイテムでコスパも最強なので、ぜひ活用したいですね。
節約術③再生野菜を活用する
根っこのついているお野菜は、一度で捨ててしまうのはもったいない優秀野菜。ネギ・豆苗・ニラなどは、水につけておくだけで簡単に育てられるのだそう♪
キッチンで簡単に育てられて、グングン伸びていく野菜の様子を観察できるのも楽しいですよね。自分で育てた野菜なら、より美味しく感じられそうです♡
節約術④冷凍庫をフル活用する
食費の節約では、冷凍庫の活用がおすすめ。1回の調理で多めに作っておいて、余った分を冷凍庫に小分け保存すれば、お弁当のおかずや間食に大活躍!
買った食材を腐らせてしまう割合も減るので、日々の自炊では少し多めに作ってストックするのがおすすめです。
節約術⑤プライベートブランドを活用する
ぴーちさんは、イオンやトップバリュなどのプライベート商品をよく購入しているそう。大手ブランド商品よりもリーズナブルで、その美味しさからファンも多いので、まだ買ったことがない方は一度試してみるのがおすすめ。
近くのスーパーにプライベートブランドがあれば、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
日々の工夫でグングン貯まる!1つでも生活に取り入れてみよう
無理なくできる節約術で、自然と貯め体質に♪動画では、日用品・食費・美容・固定費・大幅節約編と分けて合計30もの具体的な節約方法が紹介されています。どれも生活に取り入れやすく、ためになる節約方法ばかりなので、ぜひ動画もチェックしてみてくださいね!

◆4人家族ぴーちの節約術
節約が趣味の2児のママ「ぴーち」さんが投資なしで3,000万円貯めた節約術を発信するYouTubeチャンネル。
YouTubeチャンネル:4人家族ぴーちの節約術
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。