トイレの洗面ボウルのツヤをキープしたい!
トイレの洗面ボウルは水垢やカルキ汚れが付きやすく、トイレ掃除のたびにきれいにしても気付けばくすんでいることが多い場所。まずは、洗面ボウルをピカピカにしましょう。洗面ボウルはDAISO(ダイソー)で購入できる“水アカとりスポンジ”での掃除がおすすめです。
今回の記事では、掃除したあとのツヤをキープするため、洗面ボウルを簡単にコーティングする裏ワザをご紹介します。
洗面ボウルをコーティング!用意するもの
今回使用するのは、クルマの窓ガラスの撥水効果を高めるために使われる「ガラコ」。シリコン系のコーティング剤です。
取り扱いの簡単なアイテムなので、誰でも挑戦できますよ。
トイレの洗面ボウルのコーティング方法①ガラコを塗る
ガラコの使い方はとてもシンプル。掃除の終わったピカピカの洗面ボウルに直接塗っていきます。表面に薄く付けるようなイメージで、軽く塗るだけで大丈夫ですよ。
ガラコを表面に塗るとシリコンの皮膜が形成されて撥水力が高まり、水垢やカルキ汚れを落としやすくする効果が期待できます。
トイレの洗面ボウルのコーティング方法②乾いた布で拭く
全体に薄く塗り終わったら、乾いた布で拭き取れば仕上げのコーティングも完了です。
ガラコを塗ったからといって、ツヤツヤな状態が永続的に続くというわけではありませんが、掃除後そのままにするよりもツヤのある状態をキープできます。また、表面に皮膜を作ることでちょっとした傷も防止できる可能性が高まりますよ。
ほんのひと手間できれいをキープ!
トイレの洗面ボウルのお掃除後には、ちょっと手を加えるだけでツヤツヤな状態がキープできます。少しでもきれいさを長持ちさせたい方は、ぜひ試してみてください。YouTube(ユーチューブ)チャンネル「おそうじダイアリー」では、他にもプロおすすめの掃除術やアイテムをたくさん配信中です。こちらも併せてチェックしてみてくださいね。

◆おそうじダイアリー
関東圏を中心に『洗濯機分解清掃』を行っている畠中秀行(はたなかひでゆき)が、ご家庭でも活用できる『簡単お掃除テクニック』や、『便利グッズ』の紹介などを発信しているYouTubeチャンネル。
YouTubeチャンネル:おそうじダイアリー
------------------
Writer:kiyo
------------------
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。