「どうしたら勉強が好きになる?」有名大学の現役学生に調査!<女子編>

Baby&Kids / Life style

勉強が好き・得意という、有名大学の現役生・男女8名にインタビュー。 「未就学児から勉強してた?」「小学生時代の習いごとは?」など、子育てのヒントになりそうな質問にたっぷり答えていただきました♪

― 広告 ―
4yuuu original
4yuuu original
2021.04.09

勉強が好き・得意な現役大学生に調査!<女子編>

勉強が好きな人の勉強道具出典:www.shutterstock.com

みなさんは、お子さんに“どんな人になってほしい”ですか?

もちろん、答えは1つではないでしょうし、間違いも正解もないと思います。「親が考えることではない。本人がやりたいように、なりたいようになればいい」というご意見もあるかもしれません。

今回は、「子どもに、勉強を好きになってほしい!」「学ぶことは楽しいと思ってほしい!」というママのみなさんに向けた企画。

「勉強が好き・得意な現役大学生」に調査を実施し、幼児教育の経験や小学校時代からの勉強方法についてくわ〜しく聞いてきました♪

<男子編>はこちらから!

幼少期の学びルーティーン

勉強する女の子出典:www.shutterstock.com

今回、調査協力してくれたのはこちらの方々。小学校時代のライフスタイルを中心に伺いました。

Hさん東京大学教養学部3年

Hさん/東京大学 教養学部 3年
静岡県出身。父母姉私の4人家族。中学生時代に全国大会を目指すレベルの学校からオファーをもらうくらい、バレーに熱中していました。

Mさん早稲田大学教育学部3年

Mさん/早稲田大学 教育学部 3年
千葉県出身。父母兄私の4人家族。3つ上の兄に勉強のアドバイスをもらっていました。

Kさん一橋大学商学部4年

Kさん/一橋大学 商学部 4年
東京都出身。父母弟私の4人家族。今も昔も変わらず、テレビドラマを見るのが大好きです。

Yさんお茶の水女子大学文教育学部3年

Yさん/お茶の水女子大学 文教育学部 3年
栃木県出身。父母妹(2人)弟私の6人家族。子どもの頃の夢は魔法使い。魔女ごっこをしたり、魔法使いが主人公の物語を自分で書いたりするのが好きな小学生でした。

通っていた小・中・高は?

  小学校 中学校 高校
Hさん(東京大) 公立 公立 公立
Mさん(早稲田) 公立 公立 公立
Kさん(一橋大) 公立 私立(中高一貫) 私立(中高一貫)
Yさん(お茶女) 公立 公立 公立 

 小学校からお受験組みが多いかと思いきや、全員公立小学校出身!

学校以外での勉強方法は?

  勉強方法 学校外勉強方法(日) 自宅学習場所
Hさん(東京大) 自宅学習(宿題のみ) 0.5〜1時間 リビング
Mさん(早稲田) 自宅学習(通信教育) 0.5〜1時間 リビング
Kさん(一橋大) 2〜3時間 リビング
Yさん(お茶女) 2〜3時間 リビング・自室

リビング学習派が圧倒的多数。

全員お母さまが専業主婦(子どもが小学校時代)のご家庭だそうで、「勉強をそばで見守ってくれていた」と話してくれました。

ちなみに、唯一中学受験を経験された一橋大のKさんは「小学校6年生になると勉強時間が大きく変わり、土日も1日中勉強していた」とのことです。

勉強以外のルーティーンは?

  習いごと テレビ ゲーム
Hさん(東京大) ピアノ・英会話・書道・バレーボール 毎日2時間未満 たまにやる
Mさん(早稲田) エレクトーン・水泳・テニス 毎日2時間未満 ほとんどやらない
Kさん(一橋大) 水泳 毎日2時間未満 全くやらない
Yさん(お茶女) ピアノ・ドッジボール・英会話 週に何度か たまにやる

習いごとやっている率は100%!勉強に習いごとに忙しい小学校時代を過ごしていたようです。

また、そのほかに夢中になっていたことを尋ねたところ、全員が「読書が好きだった」と回答!特に、東大生のHさんは「お金はすべて本につぎ込んできた」と語るほど本好きなんだそう♡

勉強が得意になった理由

勉強が好きな女の子とママ出典:www.shutterstock.com

勉強が得意になった理由をあげるとするなら?

Hさん東京大学教養学部3年

私は、そもそも勉強が好きなタイプ。両親はどちらかと言うと教育に無関心なタイプだけど「やるならとことんやりなさい」とよく言っていて、そのおかげか小学校の勉強でわからないことがあったらすぐに復習するクセがついていました。/Hさん(東京大) 

早稲田

小学校の担任の先生が勉強熱心な方だったんです。いつも厳しい先生からはなまるをもらいたくて、頑張っていたように思います。負けず嫌いな性格で、勉強も習いごともできないことがあるのが嫌だったというのも、勉強が得意になった理由の1つかも。/Mさん(早稲田)

Kさん一橋大学商学部4年

「教材に描いてあるキャラクターが好き」という動機で通信教育をスタートしたのがはじまり。幼稚園生で小学校1年の問題を解くなど、1学年先のテキストをやっていました。/Kさん(一橋大)

Yさんお茶の水女子大学文教育学部3年

やればやるほど結果が出る勉強が好きでした。小学校の担任の先生が自宅学習を勧めてくれて習慣化できていたのも、良い影響だったのではと思います。/Yさん(お茶女)

なお、幼児教育など小学校に入る前から勉学に触れていたか尋ねたところ、「特にしていない」と答えた方が多数。一橋大Kさんのみ、通信教育を自宅でやっていたそうです。

家族はどんなアシストをしてくれた?

Hさん東京大学教養学部3年

良い意味で、直接的なアシストはなかったように思います。「勉強しろ」とは全然言わないけれど、私がテストで良い点をとると喜んでくれました。/Hさん(東京大)

Mさん早稲田大学教育学部3年

両親はどちらかといえば教育熱心なタイプ。よく本の読み聞かせをしてくれていました。/Mさん(早稲田)

Kさん一橋大学商学部4年

ゲーム禁止、大好きなテレビドラマは課題が終わってから見られる、という家庭内ルールがありました。強制的に勉強させられているという感覚はなく、ご褒美(ドラマ)が楽しみで張り切って勉強していた記憶があります。/Kさん(一橋大)

Yさんお茶の水女子大学文教育学部3年

わからないことがあると、答えをくれるのではなく一緒に考えてくれる両親。「勉強しなさい」って言われたことは一度もなくて、やりたいことを自由にやらせてくれました。/Yさん(お茶女)

ちなみに、ご両親も勉強が好き・得意だったかと尋ねると、回答はバラバラ。「家族全員有名大学出身です」と言う方もいれば「両親共に勉強は好きじゃなく、高卒です」と答えた方もいました。

共通点まとめ

本を読む女の子出典:www.shutterstock.com

4名の学生達のライフスタイルを比べて見てみると、勉強方法もやっていた習いごともバラバラ。でも、“リビング学習が多い”などの共通点も見えました!

取材をしていく中で特に印象に残ったのは「(父や母に)勉強しなさいと言われたことが、ほとんどない」と全員が口を揃えて言っていたこと。

勉強に限らず、好きなことを伸ばしてあげるには「子どもが自分の意思で決めたことを応援して、信じてあげること」が大切なのかもしれません。

取材に協力していただいた4名の女子大学生のみなさま、ありがとうございます♡ぜひ、<男子編>もご覧ください。

◆取材協力/若者マーケLab

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―