『和モダン』で造る大人シックなテーブルコーディネート①”和モダン”ってなに?
これ!という定義は決まっていないようですが、和モダンで検索すると住宅やインテリアに使われている事が多いようです。
和な雰囲気は感じられるのにどこか近代的で古くさくない!むしろ落ち着いていてスタイリッシュ。
ライフスタイルも変化しつつある日本人に合った、昔ながらの日本らしさと欧米のモダンスタイルが融合したものがこの「和モダン」なようです。
『和モダン』で造る大人シックなテーブルコーディネート➁ベーシックカラーでまとめてみる
「和モダン」をテーブルコーディネートに取り入れる際、まずは黒・白・グレー・ベージュなどベーシックなカラーを基調にしたコーディネートから始めると失敗しません。
ベーシックカラーにゴールドやシルバーなどポイントとなるカラーを足せば、スタイリッシュで落ち着いた空間が演出出来ます♡
最近では、和食器の定番・有田焼でも一色カラーのシンプルな食器がたくさん売られています。ランチョンマットやナプキンをベーシックカラーでまとめて、食器でポイントになるカラーを入れるのも良いですね♪
『和モダン』で造る大人シックなテーブルコーディネート③ワイングラスとプレートは必須!
和風なテーブルコーディネートを一気にモダンに変えてくれるアイテム‥それがワイングラスとプレートです。和食にも日本酒や焼酎だけでなくシャンパンやワインを合わせると、意外にもお魚料理や季節のお野菜にも合ったりするものです。
またワイングラスも、持ち手のカラーがブラックだったりと落ち着いたデザインのものを選ぶと、和モダンな雰囲気にもハマりやすいですね♪
プレートは、トレーや膳など型や素材が少し変わると呼び名も様々なようです。プラスチックやアルミなどで出来たものは拭き取るだけで片付けも出来、雰囲気が良くなるだけでなく使い勝手も良いのです!
『和モダン』で造る大人シックなテーブルコーディネート④お箸と箸置きもこだわりを☆
テーブルウェアや食器を揃えたら、最後にこだわりたいのがお箸と箸置き。
ブラックやシルバー、ゴールドなど、これもまたシンプルでスタイリッシュなお箸がたくさん売られています。
年に一度開催されるテーブルウェアフェスティバルでは、一色カラーのお箸はもちろん持ち手がクリアになっていたり上下2色使いのお箸も人気なようでした。
また箸置きは小さいながらも1番手前に置くアイテムなのでとても目を引くもの。
お箸と色遣いを合わせるも良し、形にこだわってポイントにするのも良し♪写真のようなシルバー一色もキレイですね!
テーブルコーディネートというと洋食器を使った可愛らしいイメージが強いですが、「和」を意識した日本ならではの落ち着いた雰囲気もとても素敵です。
和食なら男性も子供も食べやすく健康的。
お友達家族を自宅に呼んで、ワインを飲みながら和食を堪能!なんて休日も良いかもしれないですね(^^)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。