上手にセルフカット!子供の髪を切るときの道具やコツとは?

Beauty

まだ小さい子供って、美容室や床屋さんをイヤがる子、多いですよね?
でも、自分で上手にカットするのは自信ないし……
でも大丈夫!そんなママも、ご紹介するポイントさえ心掛ければ、上手にセルフカットができちゃいますよ♪

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2021.05.17

子供の髪をセルフカットする際のコツ① セルフカットをする際の道具って?

いざ子供を美容室に連れて行っても、ギャーギャー泣いてしまって、結局切れなかった……
そんな経験をしたことのあるママはいませんか!?

髪の毛、切るの痛くないんですけどねぇ……(^_^;)
でも、結構イヤがる子って多いです。

お家でセルフカットをする際には、下記の5つの道具を準備しておきましょう☆
*カット用はさみ
*ケープ(ヘアカット用)
*コーム
*新聞紙
*霧吹き

さて、それではカットの際のポイントにうつりましょう♪

子供の髪をセルフカットする際のコツ② セルフカットに最適な場所って!?

出典:atmatome.jp

では、さっそく子供の髪を切ってみよう♪
と意気込んだところで、一体どこで切るのが良いのでしょうか?

いくらブルーシートなどを敷いたところで、子供が動いてしまったり、ひょんなことでお部屋が髪の毛だらけになってしまったら元も子もないですよね(>_<)

オススメの場所は、お風呂場☆

いくら髪が飛びとってしまっても問題ないし、毎日のお風呂のついでにカットできるのも、ムダがなくて良いですよね♡

子供の髪をセルフカットする際のコツ③ 長くなった前髪を上手に切るコツは、一度に切らないこと!

子供の前髪って、顔の印象を大きく左右しますよね。
「ナチュラル派」と「ぱっつん派」に分かれると思うのですが、まずは「ナチュラル派」の前髪セルフカットのコツってどんなものでしょうか!?

それは、一度に切らないこと!
前髪を、上と下に分けてブロッキングをし、下の前髪から少しずつ切ります。
長さを整えたら、すきばさみなどで自然な形に仕上げるのが◎
この作業が終わったら、残りの上の前髪も同じように切ります!

では、「ぱっつん派」のコツって……!?
それは、ぱっつんだからと言って普通のハサミを使わないこと!

丸みのあるぱっつん前髪が作れなくなってしまいますよ(>_<)
「ナチュラル派」の時と同じように、ブロッキングして切るのがオススメです☆

子供の髪をセルフカットする際のコツ④ サイドや後ろの髪を切る時は、頭と平行に!

出典:atmatome.jp

サイドや後ろの髪の毛までセルフカットするのって、かなり難しそう……
でも、コツをつかめば意外とカンタンにできちゃうんです♪

覚えておいてほしいポイントは
*霧吹きを使って少し濡らすこと
*なるべく細かくブロッキングをすること
*頭に対して平行にすることを意識する
の3点です。

では、切り方の説明を☆
◆まずは髪の毛全体を霧吹きで軽く濡らします(濡らし過ぎはかえって逆効果ので注意してね!)。
そして、左右と後頭部をブロッキングします。
◆ブロッキングをした部分を一つずつ、身長に長さをそろえ、完了したらその上の部分のブロッキングを外し、同じように切ります。
◆上下をコームでとかし馴染ませ、すきばさみなどで形を整えます。

なるべく左右を同じ長さにすることを意識すると、さらに上手にセルフカットすることが出来ますよ!

いかがでしたか?
美容室に行くのをイヤがってしまうけど、自分で切るのはちょっと勇気がない……
そんな風に思っていたママさんも、コツさえつかめば大丈夫!
意外と簡単にイメージした髪型にすることができますよ♪
ぜひ試してみてくださいね☆

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―