【STEP1】海外のようなパーティーを演出するなら、テーブルクロスを!
まずは「テーブルクロス」をかけましょう。
テーブルクロスは白のものが万能でオススメ。
セールシーズンで、ZARA HOMEなどでもおしゃれで可愛いものが販売されているので、一枚は準備しましょう。
ただ意外と数万円するものも多いので、そんな時は、幅や大きさの合う白の布を掛けるだけでも簡単に雰囲気が出せます。
ユザワヤなどで少しオシャレな白の布を購入し、周りをミシンでかがれば完成です!オススメはコットンのシンプルな生地のもの。
どんなテーブルコーディネートにも合わせやすいですよ♪
【STEP2】差し色を一色決めて、テーブルにON!
次に、テーブルコーディネートの差し色を1色決めましょう。
そして、ランチョンマットか、ナプキンでカラーを取り入れます。
ランチョンマットを使わない場合は、ファーストプレートをカラーのものにして、その上に白のナプキンをONしてもOK!白のテーブルクロスの上に、白のファーストプレート、カラーのナプキンでも素敵です。
カジュアルなホームパーティー(紙皿、紙ナプキンなど)の場合は、白のテーブルクロスの上に、一人ずつ、お皿とナプキンをセットにして並べておくとおしゃれです。
【STEP3】お花を置いてエレガントに!
次に、テーブルコーディネートの差し色と同じ、もしくはあう色合いのお花をテーブルのセンターに置きましょう。
といってもお花って意外と値段の張るもの。
手軽に置くなら、お花屋さんで売っている数百円のプチブーケでOKです。
小さめのガラスの花瓶かグラスなどに、包み紙をとって飾りましょう。
もしも差し色がブルーなどで、お花のカラーに迷う場合は、ホワイトカラーのお花とグリーンの葉物の組み合わせのものを選ぶと、とてもエレガントでおしゃれにコーディネートできます。
【STEP4】よりおしゃれにするなら、ナプキンリングを!
最後に、テーブルコーディネートをよりおしゃれにしたいなら、ナプキンリングを使用することをオススメします。
但し、ナプキンリングって、なかなかなじみの少ない方も多いかもしれません。
もしもお家に必要数のナプキンリングがないようならば、リボンを使用するのが手軽でオススメです!
作り方は簡単!
ナプキンを、幅広めのサテンなどのリボンで可愛く結びましょう!
このナプキンリングでカラーを取り入れるのもとても素敵です。
その場合は、ナプキンは色物にせず、ファーストプレートとナプキンリングの色を合わせるか、他のものは白で統一し、お花とナプキンリングのカラーを統一すると、まとまりが出やすくオススメです。
いかがでしたか?
ひと手間でぐっと素敵になる、テーブルコーディネート。
お家でのいつものお食事にも勿論、ちょっとしたパーティーなど、少しのひと手間を加えることで、より楽しいお食事になりますよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。