秋の旬食材で栄養たっぷりなおすすめレシピ①里芋ときのこのお味噌汁
お味噌汁を飲むと、日本人でよかったなぁ〜と感じます。少し肌寒くなってくるこの季節、温かいお味噌汁があると体の芯から温まりますよね。
ついつい同じような具になってしまうお味噌汁、ここにも秋の食材が大活躍♡煮物に使うことの多い里芋ですが、お味噌汁にも相性抜群ですよ!
◆里芋ときのこのお味噌汁
<材料>
・里芋 3〜4個
・きのこ お好きなだけ
・味噌 適量
・だし汁 適量
<作り方>
1、里芋は皮のままたっぷりのお湯で茹でておく。こうすると皮がつるんっと向けます。
2、里芋の皮をむき、お好きな大きさにカット。
3、お鍋に出汁、さといも、キノコをいれ、ひと煮立ちしたらお味噌を溶かして完成
キノコは1種類でもたくさん入れても、お好みで。お出汁は顆粒タイプのものでもいいのですが、昆布と鰹から簡単にとることができます。味もぐっと深みがでますよ。
秋の旬食材で栄養たっぷりなおすすめレシピ②さつまいもご飯
秋が旬のさつまいも。焼き芋やサラダにしても美味しいですよね。
さつまいもご飯も、とっても簡単なレシピ。甘くて美味しいので、お子様にもおすすめです。
◆さつまいもご飯
<材料>
・米 3合
・さつまいも 1本
・日本酒 大さじ3
・塩 小さじ1
<作り方>
1、お米は洗って炊飯器の釜にいれ、料理酒を入れてから水を足して3合のメモリに合わせる。
2、塩を入れ、全体を軽くまぜる。
3、さつまいもは厚さ1〜2cmに切ってお釜にいれる。
4、炊きあがったら軽くかき混ぜて蒸らしたら完成
さつまいもは、大きめにゴロっと切るとボリュームがでます。小さめに切ると可愛く、お子様でも食べやすいですね。上からごま塩をかけるだけで、立派なごちそうになりますよ♡
秋の旬食材で栄養たっぷりなおすすめレシピ③鮭としめじのバター醤油
秋が旬の美味しいお魚といえば、やっぱり秋鮭!ホイル蒸しもおすすめですが、簡単にフライパンやお鍋でできるレシピをご紹介します♪
◆鮭としめじのバター醤油
<材料> 2人前
・生鮭切り身 2切れ
・しめじ 1パック
・水 大さじ3
・A酒、醤油、みりん 大さじ1
・(お好みではちみつ 大さじ1/2)
・バター 10g
<作り方>
1、鮭は3等分に切っておく。Aは合わせておく。
2、フライパンに大さじ3の水を入れ、ほぐしたしめじを敷き詰める。
3、その上に鮭を並べ、ひとつまみを塩を入れて、蓋をし弱火にかける。
4、鮭に火が通ったらAを入れ、バターをのせて再び蓋をする。
5、バターが溶けたらフライパンを揺すりながらタレを絡めたら完成。
お好みで、ゆず胡椒やわさびと一緒に召し上がってください。
秋の旬食材で栄養たっぷりなおすすめレシピ④きのこの豆乳スープ
秋と言えばやっぱりキノコですよね。お味噌汁でもご紹介しましたが、今度は豆乳でまろやかに美味しく旬を楽しめるレシピをご紹介します。
◆きのこの豆乳スープ
<材料> 二人分
・まいたけ 1/2パック
・しめじ 1/2パック
・玉ねぎ 1/4個
・じゃがいも 1個
・水 大さじ3
・豆乳 400ml
・塩、胡椒 適量
<作り方>
1、玉ねぎは薄切り、舞茸・しめじは食べやすくほぐしておく。
2、ジャガイモは皮を剥いて薄切りにする。
3、鍋に大さじ3の水を入れ、玉ねぎ、ジャガイモの順に重ね、塩を少々ふって蓋をして弱火にかける。
4、ジャガイモが柔らかくなったらきのこを入れて再び蓋をする。
5、きのこがしんなりしたら豆乳をいれ、塩こしょうで味を整えて完成。
バターや小麦粉なども使わずヘルシー♪お夜食などにもオススメです。お好みで鶏肉や鮭を入れたらシチュー風にもアレンジできます。
いかがでしたか?秋になるとだんだんと肌寒くなってくるので、体が温まるスープや根菜類などの体を温めてくれる食材がオススメです。
秋が旬のものは体が温まる調理方法が合う食材が多くなってきますね。旬を取り入れて、おいしく、内側からきれいになりましょう♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。