“発酵食品”で腸内環境が整う!
夏バテの気になる季節。体調管理をするうえで、腸内環境は重要なキーワードの一つです。
人の腸内には、体の中の免疫細胞のうちの約70~80%ほどが集まっています。
人体において重要な器官である腸内環境を整えるためには、毎日のバランスの良い食生活が一番大切!
腸内環境の見直しにおいて、いま世界中から注目を集めているのが、日本食に多い発酵食品です。
一汁三菜などで摂取できる発酵食品こそが、体調を左右する重要な食材だったのです。
実はイコールで繋がっている!?夏バテと腸内環境の関係とは
夏バテには様々な原因が挙げられますが、その中の一つとして言われているのが、腸の働きが弱くなってしまうこと。
腸の働きが低下することで、栄養素の消化吸収機能が弱まり、食欲がなくなったり、やる気が出なくなったりしてしまいます。
腸内環境の悪化に伴い、夏バテ以外にもお肌の調子や体重管理が上手くいかなくなったり、ストレスを感じやすいことも分かっています。
夏バテ防止のためにも、腸の働きをよくすることが大切なんですね!
手軽に摂取できて美味しい♡おすすめ発酵食品は断然「くず餅」!
夏の体調管理に発酵食品が重要なことはわかっていても、食欲がわかない……。そんなケースも考えられるのではないでしょうか。
そんな時には、冷たくてつるんと食べやすい「くず餅」がオススメです♡
東京特有の古くから伝わる和スイーツとして知られるくず餅は、小麦のでんぷん部分を“乳酸発酵”させて作る手法が特徴的。
老舗である「船橋屋」のくず餅は、この乳酸発酵をなんと450日も経て商品にしています。
くず餅は、そのまま食べるだけではなく、黒蜜ときな粉を一緒に食べるというのも重要なポイント。
くず以外の食材の栄養素も一緒に摂取できるのが嬉しいですよね。
これからの時期の体調管理には、とにかく発酵食品が決め手です。
食欲がない時でも食べやすかったり、おやつに食べやすいくず餅はオススメのスイーツ♡
夏のおやつは、くず餅で決まりですね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。