パーティー&おもてなしレシピ①ポテトサラダのアレンジ!ラザニア風
まずは「ポテトサラダのアレンジ!ラザニア風」のレシピです。作りおきしてある「ポテトサラダ」をリメイクしてもいいですし、お惣菜のポテトサラダをアレンジしてもいいですね。
■材料(4人分)
木綿豆腐 1丁
ポテトサラダ 200g
ミートソース 300g
ピザ用チーズ 100g
パセリ お好みで適量
■作り方
1.豆腐はしっかりと水切りし、食べやすい大きさに切る。
2.グラタン皿(または、立ち上がりのある耐熱皿)に、1.の豆腐・ミートソース・ポテトサラダを順に重ねて入れる。
3.2.の上にピザ用チーズをのせ、オーブントースターでチーズがとろける程度(約10分)焼く。仕上げにパセリを散らす。
木綿豆腐とポテトサラダで、食べごたえのある1品ができあがります。大きめの耐熱皿で作って、家族で取り分けて食べるのもいいですね。
パーティー&おもてなしレシピ②ま~るく可愛いケークサレ
続いては「ま~るく可愛いケークサレ」のレシピです。型も不要!ま~るく焼けるので、フライパンで焼くのもオススメです。食卓を囲んで、切り分けて食べると良いでしょう。
■材料(4人分)
A
ホットケーキミックス 200g
牛乳 100㏄
マヨネーズ 大さじ4
粉チーズ 大さじ3
卵 2個
ミニトマト 5個
ほうれん草 1/2束
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 3枚
油 少々
■作り方
1.ミニトマトは半分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎは粗みじん切りにする。ほうれん草は2cm幅に切る。
2.ボウルにAの卵を溶きほぐし、牛乳・マヨネーズ・粉チーズを混ぜ、ホットケーキミックスを少しずつ加え、だまにならないように混ぜる。ほうれん草・玉ねぎ・ベーコンを加え、よく混ぜる。
3.フライパンに薄く油を塗り、フライパンを温め、2.を流し入れ、ミニトマトを並べる。
4.弱火でじっくり焼き、生地が片面焼けたら、一旦お皿に出し、フライパンをかぶせてひっくり返す。(フライ返しを2つ使ってひっくり返しても大丈夫です)
5.しっかりとふたをして、弱火で中まで焼く。(約5分程度)
※竹串で刺して、生地が焼けているかどうか確かめてください。
パーティー&おもてなしレシピ③鶏肉のみそマヨ焼き
続いて「鶏肉のみそマヨ焼き」のレシピです。パーティーの定番と言えば、チキンですよね!
カリッと焼いても良いですが、ちょこっと変化球の味付け”みそマヨ”は、いかがでしょうか?
■材料(4人分)
鶏もも肉 2枚
A マヨネーズ 大さじ4
A みそ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
■作り方
1.鶏肉は厚みを均一に開き、一口大に切る。(皮はお好みで。ついたままでも外しても、どちらでも大丈夫です)
2.Aを合わせ、みそマヨを作る。
3.オーブントースターの天板に、くしゃっとしたアルミ箔を敷き、1.の鶏肉を並べ、2.の合わせたAを鶏肉に塗る。
4.オーブントースターで10分程度焼く。
※途中、焦げそうなときは、上からアルミ箔をかぶせると良いでしょう。
パーティー&おもてなしレシピ④冷ごはんもおいしく変身♪ライスコロッケ
最後は「ライスコロッケ」のレシピです。冷蔵庫に余っている冷ご飯が大活躍!
温かいご飯よりも、冷ご飯を使う方が仕上がったときにべちゃっとせずに、美味しくいただけます。冷ご飯はパサつきがちですが、そのパサつきにケチャップを足すことで、ちょうど良いかたさになります。
■材料(4人分)
冷ごはん 4膳分
ケチャップ 大さじ5~6
顆粒コンソメ 小さじ1
パン粉 適量
油 適量
トマトソース(またはトマトケチャップ) 適量
■作り方
1.耐熱ボウルに冷ごはん・ケチャップ・コンソメを入れてよく混ぜる。ラップをして、電子レンジ(600w)で2分加熱する。
2.ラップを外し、味が均一になるように混ぜ、食べやすい大きさに丸めて、形を整え、パン粉をまぶし、くしゃっとしたアルミ箔を敷いた天板に並べ、スプーンで油を上からかける。
3.オーブントースターで、パン粉がぱりっとするまで焼く。
盛り付けて、お好みでトマトソース(またはケチャップ)をかけてください。
ライスコロッケの中に、チーズを入れてもおいしくできあがります。基本のライスコロッケに何かプラスをしてアレンジを楽しんでもいいですね。
パーティーやおもてなしの時に簡単に作れるレシピ、いかがでしたか?時短レシピなので、手早く作れますよ。
年始のパーティーにも使えるので、ぜひ色々なシーンでお試しくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。