ゴルゴンゾーラチーズのごちそうレシピ①まずは成分をお勉強☆
まずはゴルゴンゾーラチーズの成分に関して触れておきたいと思います。今回ご紹介するこのゴルゴンゾーラチーズって、一体どんな成分が含まれているかご存知ですか?
ただ美味しいな♡と思って食べるのではなく、キチンと成分も知っておきたい所ですよね。世界三大ブルーチーズとして知られるゴルゴンゾーラチーズは脂質が多いのであまり頻繁に食べるのは良くないかもしれません。
ワインを飲むときのおつまみにしたり、お出かけした時に食べるなどといったルール作りをすると良いですね♪
他にもたんぱく質や炭水化物、ビタミン・ミネラルではカルシウムとナトリウムの成分が高く含まれている食材なんですよ。
ゴルゴンゾーラチーズのごちそうレシピ➁美味しい?クサイ?好みは人それぞれ!
ブルーチーズと分類されるものは独特のニオイが特徴で、それさえも好き!美味しい♡という意見と、とにかくクサくて苦手!という意見の両極端に分かれる食材だと思います。
でも、好みは人それぞれ。こればかりは仕方がないところがありますよね(>_<)
皆さんの中でも自分は好きだけど旦那様がニガテでメニューに取り込めなくて寂しい…そんな方もいらっしゃるのではありませんか?
でも、ゴルゴンゾーラチーズの独特なにおいが気にならなくなって万人受けするごちそうへと大化けする秘密のレシピがあるんです♪
ゴルゴンゾーラチーズのごちそうレシピ③万人受けメニューはコレ!
お家で少し贅沢な気分を味わいたいときにオススメなごちそうメニューがこのゴルゴンゾーラリゾットです♡
ゴルゴンゾーラチーズをリゾットにすることによって、不思議とあの独特なにおいが気にならなくなり、万人受けするまろやかな味に仕上がるんですよ♪
用意する食材は
・オリーブ油
・米
・ニンニク
・タマネギ
・ソラマメ
・白ワイン
・コンソメスープ
・ゴルゴンゾーラチーズ
です。
さっそく調理に取り掛かってみましょう!
ゴルゴンゾーラチーズのごちそうレシピ④ひと手間加えるだけで美味しいリゾットが完成♡
さっそく調理方法をご紹介しますね♡
①オリーブ油とバターをフライパンに入れて熱し、その中に薄切りにしたニンニクとみじん切りにしたたまねぎを入れて炒めます。
②タマネギがしんなりしてきたところでお米を投入!炒めます。
③②に白ワインを加えて強火にかけて、アルコールを飛ばします。
④お米がひたひたに浸るくらいのチキンコンソメスープを加えて、混ぜながら中火にかけます。
⑤皮を剥いて4等分にしたそら豆を④に入れ、スープを少しずつ足しながら煮ます。
⑥お米の中心にかすかに芯が残るくらいまで煮えたら、ゴルゴンゾーラチーズを加え、塩コショウで味を調えます。
この後にパルメザンチーズを入れてもOK!とっても簡単、とろーりクリーミーな仕上がりのごちそうリゾットが完成しますよ♪
いかがでしたか?苦手な人も食べられるゴルゴンゾーラチーズのごちそうレシピをご紹介しました。
これで、家族みんなでゴルゴンゾーラチーズが楽しめそう♡
美味しいメニューをたくさん作って、家族で楽しい食卓を囲みたいですよね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。