夏のヤセ見えテクニック① ひと手間加えてほっそりシルエット!
夏の定番コーデ《Tシャツ×デニム》。
ひと手間加えるだけで、すらっとキレイなシルエットになれるんです。
Tシャツはコンパクトに☆
袖をくるくる2、3回折り返すと腕がほっそり見えます。
またTシャツの裾はゆる〜くインするのが◎
デニムの足首は、足首がみえるように折り返す!
折り返しは2㎝くらいの幅がベスト。足首がほっそり見えます(^^)
夏のヤセ見えテクニック② Tシャツ選びのポイント☆
何気なく選んでいるTシャツですが、身体のラインが出にくいゆるめのシルエットや、肉を拾わない少しだけ厚い素材を選ぶのが効果的!
デコルテがキレイに開いていると、スッキリして見えます。
またぴたっとTはラインが出てしまい、チュニック丈だとダボっとして見えがちなのでNG。Tシャツ選びの大事なポイントです。
《ちょいゆるT》で体型カバーをしていきましょう☆
夏のヤセ見えテクニック③ ヤセ見え腰巻きシャツのポイント☆
体型カバーにも使える腰巻き!
しかし、ただ巻けばいいというものではありません。
トップスはウエストインして、シャツはウエスト位置で巻くのがポイント☆
お腹まわりがカバーでき、上半身がギュッとコンパクトにまとまり、着やせ効果大です。
トップスを出したままだと、だらしない上に胴が長い印象を与えてしまうので、注意しましょう!
夏のヤセ見えテクニック④ スカート丈・厚底サンダルの選び方☆
難しいスカート丈選び。
短めの丈なら、太ももがしっかり隠せるひざ丈が◎すっきりした印象に見えます。
長めの丈なら、ふくらはぎが細くなっていく部分まで丈があると脚がすっきり見えます。長め丈ならこなれ感もアップ!
丈によっては太って見えてしまうスカート。自分の体型にあった丈を見つけましょう。
厚底サンダルはフラットタイプよりは、かかと高めタイプがオススメ!
足の甲が長く見える分、脚長効果が。足首やふくらはぎが伸びてスッキリします。
いかがでしたか?
どれもちょこっとポイントをおさえるだけでスッキリ見えます。
この夏は体型に合わせたヤセ見えコーデを取り入れてみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。