出しっぱなしなのにカフェ風キッチン♡100均の《野菜ストッカー》

Interior

常温保存がいいとされる野菜もたくさんありますが、キッチン収納には限界もあり、入りきらず出しっぱなしになっているご家庭もあるのでは?

そんなご家庭におすすめなのが、おしゃれな《野菜ストッカー》。

100均グッズで、あなたのお家もおしゃれなカフェ風キッチンになるアイテム&アイデアをご紹介します♪

― 広告 ―
misaki.o
misaki.o
2017.01.06

100均グッズの《野菜ストッカー》でカフェ風キッチン作り♡

100円ショップ・Seria(セリア)のすのことネットで枠を作り、デザインボードを台として置いて作られた野菜ストッカー。

ウッドボックスもセリアのものをそのまま使われています。

風通しも良く、野菜を保存するのにピッタリですね。

こちらも、材料は全て100均!タペストリーなどを掛けることで"すのこ"感が薄れて、インテリア度が増します。

アイアンのカゴやジュートバッグも、扱いやすいアイテムです。

軽いので、野菜を入れたまま調理台まで持って行って使うことができますよ♪

こちらは100均「セリア」のジュートベジサックです。

野菜の保存袋として定番のジュートバッグが、こんなにおしゃれに進化していました。

サイズ違いで展開中で、持ち手もついているので、大きなものは自宅で野菜ストッカーとして、また小さなものはおすそ分けなどの際に使うと、おしゃれ度がアップしますね。

こちらも、100均「セリア」で販売されているジュートバッグです。

キッチンの備え付け収納棚の中に野菜を保存している方にもおすすめです。

ジュートバッグは、100均のあるアイテムを使うことで、出しっぱなしでもおしゃれな野菜ストッカーに変身します。

……それは、「鉢スタンド」。逆さにして、ジュートバッグを掛けるだけ!

2段、3段と重ねたいときは、結束バンドで留めるだけなので、とっても簡単に作れちゃいますよ♪

また、100均のCan☆Do(キャンドゥ)のメッシュバッグや、観葉植物を吊るすプラントハンガーなどを使い、野菜を吊るして保存することもできます。

玉ねぎなのに、まるでインテリアのようですね♡

100均は、プチプラで何でも揃うとわかってはいるものの、こんな細やかなグッズまでおしゃれに商品展開がされているのですね。

みなさんも、100均パトロールで《野菜ストッカー》をgetし、カフェ風にキッチン作りをしてみてはいかがでしょうか♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―