意外と知らない、女性の体の冷えを知ろう
自分の体が冷えているな~と思うとき、皆さんは体のどの部分で冷えを感じ、確認しますか?
多くの人が「下半身の冷え」を感じると思いますが、上半身の温度が36度だとすると、下半身の温度は31度程度。この差を冷えというのです。
特に男性よりも代謝が低く、血管も細い女性は、体の末端まで熱を循環させることが出来ず、手足の冷えを感じることが多いのです。
しかしそれは体が悲鳴をあげているサイン!手足が冷えているということは、お腹、太もも、二の腕も冷えているはずです。
何よりお腹が冷えてしまうと、子宮にも影響が出てしまい、重い生理痛などの女性特有のトラブルに悩まされてしまうことも…。
もこもこ靴下は卒業?「シルクの冷え取り靴下」とは?
体を温めるためには、「頭寒足熱」が鉄則。皆さんもご存じのとおり、やはり手足を温めるのが効率がよいです♪
冬の寒い時期になると、いろいろなショップであったか靴下やもこもこ靴下が出回り、冷え対策をしている女性が多いかもしれません。
しかし、あったか靴下やもこもこ靴下の多くは「ポリエステル」「ポリウレタン」という化学繊維で作られており、自分が発している手足の熱をこもらせてあったかいと感じていることをご存知でしょうか。(ちょっとお下品ですが、化繊の靴下は可愛いけれどプーンと臭うのです…)
そこでおすすめなのが、シルクの冷え取り靴下なんです!
初心者さんは、シルクの冷え取り靴下を2枚履きから♪
「頭寒足熱」には、半身浴が最も効果的なのですが、忙しい毎日にはそう簡単に出来ないもの。
そこで取り入れてほしいのが「シルクとウールを交互に履く靴下」!なるべく半身浴に近い形をキープし、足湯に近い状態にするのです♪
シルクとウールの冷え取り靴下重ね履きするのには、このような理由が。
・シルク(絹)には体の毒出し効果があり、肌に直接触れることで体の内部を綺麗に
・シルクに天然繊維(ウール)を重ねることで、効果が倍増しより毒素を出しやすく
シルクには天然繊維を重ねることが推奨されているので、夏場は綿がオススメです。
【冷え取り靴下 4足セット】
¥3,600
販売サイトをチェック慣れてきたら…シルクの冷え取り靴下を4枚履き!
初心者さん2枚の重ね履きであれば、普段の靴にも問題なく履けます。
でも、ひどい冷えを治したい!より効果を感じたい!と思ったら、シルクの冷え取り靴下の4枚履きに挑戦してみましょう♪
実際に、私も妊娠してから冷え取り靴下4枚履きをスタートしました。仕事をしていた時はパンプスだったので、帰宅後から朝の出勤まで。
産休に入ってからは、お風呂以外は毎日履いています。初めは4枚の重ね履きが面倒でしたが、長年悩んでいた吹き出物が全くなくなり、冷えを感じなくなったのには驚き!
そして不思議な現象ですが、体の毒素が出ると靴下に穴が開いてきます。穴が開いては縫って…ですが、体の変化を感じることが出来て楽しいですよ♪(写真は実際に穴が開いた片足4枚分の靴下です。)
共働き家庭も増えてきて、女性の体は確実に負担がかかっているもの。
自分の体は自分で守るのが鉄則!きちんと身体と向き合いながら、キレイ女子をめざしましょうね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。