卵焼きを焼く時は…
お弁当などにも大活躍の卵焼き!
卵はお家に常備してあることも多いですし、あと一品何か欲しい!って時にも便利ですよね(^ω^)
そんな卵焼きを焼く時には、小麦粉とマヨネーズを入れて焼いてみてください♥︎←小麦粉はほんのちょっとで大丈夫。
小麦粉を入れる事で型崩れしにくく、ふんわりとした食感に。
マヨネーズが美味しさを引き立ててくれると共に、柔らかな食感を作り出してくれますよ♥︎
お手頃なお値段のマグロを買ったら…
スーパーでお手頃価格でマグロが買えたら是非やってみて欲しいのが、マヨネーズ!と味醂!
ビニール袋に、マグロの切り身とマヨネーズ、味醂をインしてモミモミ揉み込みます。
5分くらい置いたら、後はそのまま袋に味付けをして漬け丼にしても良し。袋から出してさっと洗い流しお醤油とワサビでお刺身として味わうも良し!
安いマグロがトロの様な美味しさになりますよ(^ω^)
カラッと食べたい天ぷらにも!
カラッとあがった天ぷらって本当に美味しいですよね(^ω^)お店屋さんで食べるようなカラッとした天ぷらを家でも食べたい!
なかなか難しいと思われる天ぷら作りですが、ほんの一工夫で簡単に作れます♥︎
作り方は簡単!天ぷらを揚げる際の衣にマヨネーズを入れること。その際、衣に卵は入れなくても大丈夫です。
何より嬉しいのが、時間が経ってもカリカリっとした天ぷらの美味しさを味わえること。帰りの遅いパパの分を作り置きしても安心ですよ♥︎
鯖の味噌煮にも!
和食の大定番!鯖の味噌煮!
何と何と!この鯖の味噌煮にもマヨネーズが合うんです(^ω^)
作る際に、お味噌をちょこっとだけに減らし、後はマヨネーズを加えて煮ましょう。
マヨネーズの酸味が加わることで、さっぱりとした美味しさの鯖の味噌煮が完成します。いつものメニューに飽きてきたなーと言う時にオススメの一品ですよ♥︎
いかがでしたか?(^ω^)
マヨネーズって冷蔵庫に必ず入っている調味料。そんなマヨネーズは色々な食材にベストマッチなアイテムだったんです♥︎
今回ご紹介したマヨネーズレシピ。是非ご家庭でも試してみてください!