腰肉を取るために必要なのは、ズバリ〇〇〇!
「腹筋や背筋のトレーニングはしているんですが、腰肉がどうしても落ちないんです!」というお話をよく聞きます。
腰肉を落としたい場合、トレーニングだけでは実はうまく落ちないのです。では、何が1番大切かと言いますと“ウエスト周りの柔軟性”です!
それでは、ウエスト周りの柔軟性が上がり、腰肉が取れる運動をご紹介していきます。
ウエストに効く!腰肉スッキリ体操①
パンツの上に乗ってしまう腰肉を取るための、腰肉スッキリ体操をご紹介します。
1、両手を上向きにし、横に広げ、あお向けに寝ます。
2、両足を膝90度、股関節90度の状態に曲げて持ち上げます。
3、膝90度の状態をキープしたまま、ウエストの後ろ側(腰肉)をひねるように、両足を横に倒していきます。
※この時、脚を倒した方と逆の肩が上がらないように気をつけましょう。
4、お腹の力で両足を持ち上げて、今度は逆側へ倒していきます。
ウエストに効く!腰肉スッキリ体操②
先ほどご紹介した動作を、朝や夜にお布団の上などでリラックスしながら3分間、ゆっくりと行います。
※徐々にウエスト周りの筋肉及び関節が柔らかくなり、腰肉が代謝され、スッキリしていきます。
負荷に慣れてきた方は、徐々に膝を伸ばしていきましょう。
※膝を伸ばした分、負荷が大きくなり、ウエスト周りを刺激してくれるため、より効果が上がります!
腰肉スッキリ体操で、内臓もスッキリ!
腰肉スッキリ体操、いかがでしょうか?
1日1回、3分間行えば、ウエスト-3センチも夢ではありません。
そして、実はこの腰肉スッキリ体操には、さらにメリットがあるんです!
ウエスト周りの柔軟性が上がると、胃や腸の蠕動運動にも良い効果があるため、消化不良を感じる方や胃腸の働きが弱くなっている方、便秘の方にも良い影響が期待できますよ。
腰肉スッキリ体操が柔らかく、スムーズにできるようになったら、今度はインナーマッスルを鍛えて、さらにウエストのサイズダウンを狙いましょう!続けていけば、ウエストだけでなく、下腹部のサイズダウンにも繋がりますよ。
オススメのエクササイズはこちら!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。