健康的に痩せる!話題の食事法①パレオダイエットは食べ放題⁉︎
パレオダイエットとは、旧石器時代の狩猟採集民族の食生活の現代版です。
当時の人々は、食事の回数など決めることはできず、狩りで獲物が捕れた時に食事をしてエネルギーに変換し、そのエネルギーでまた狩りに出る、という生活をしていました。
パレオダイエットとは、カロリーを気にせずお腹が空いた時に食べたいだけ食べても良いという、驚くべき"食べ放題の食生活"なのです!
健康的に痩せる!話題の食事法②パレオダイエットは三大栄養素をバランス良く!
三大栄養素とは、糖質・脂質・タンパク質の3つのことです。パレオダイエットでは、三大栄養素を大切にしています。
狩りをする(動く)ために必要なエネルギーは全て糖質から作られるため、糖質は特に午前中の必須栄養素です。パレオダイエットというと「糖質制限?」とよく聞かれますが全く違うということがわかりますよね。
そして、飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸という脂質と、動物性たんぱく質の3つの栄養素をバランス良く摂取することが大切です。
健康的に痩せる!話題の食事法③パレオダイエットで食べてはいけないものを抑えよう!
三大栄養素をバランス良く食べることが大切とお伝えしましたが、重要なのは、糖質は何から摂るか、脂質は何から摂るか、タンパク質はどんな種類のものを摂るかです。何でも良いわけではありません。
食べるのを控えるべき食材は、穀物です。穀物とは、以前ご説明した通り農耕革命後に人間が作り出した小麦や米を始め、そば粉やトウモロコシなどです。更に豆類もパレオダイエットでは避けるべきと考えられています。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
『NYセレブ御用達!話題のパレオダイエットの真実とは?〈前編〉』
http://4yuuu.com/articles/view/125604
健康的に痩せる!話題の食事法④パレオダイエットはストイックにやり過ぎないこと!
何をするにもそうですが、長く続けていくためにはストイックになり過ぎないことが大切です。
食べてはいけないからといって、小麦や米などの穀物を完全に抜くことは難しいですし、パレオライフには無かった添加物や化学調味料なども今の時代全く摂らないとなると外食もできなくなってしまいます。
パレオダイエットを続けるには8:2の割合でたまには好きな物も食べて良いと決めることが、長く続けていくためには大切です。
いかがでしたか?健康的に痩せることが期待できる食事法、パレオダイエットの取り入れ方のポイントをご紹介しました。
パレオダイエットは、ポイントさえ抑えておけばいたってシンプルな食事スタイルです。穀物を控えて、たんぱく質を多く摂れば、たくさん食べても太ることは考えにくいのです。
次回は更に詳しく、栄養素ごとに食材をご紹介していきますね。味覚を磨いて、身体が欲しいと思うものを食べたい時に食べたいだけ食べるパレオダイエット。パレオダイエットを毎日の食生活に取り入れて、一緒に美しく健康になりましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。