スタバのプラスチック容器を再利用♪キッチン編① スムージー容器に♡
スムージーは野菜や果物をミキサーにかけて作るドリンクです。
ビタミン補給ができるので女性の間で人気です。
しかし、1回分を作るのは意外と難しいです。
私が作る時は少し多めにできてしまい、大体2回分の量を作ってしまいます。
そんな時は、スタバの大きめサイズのプラスチック容器に入れておくと便利♡
見た目もお店で買ったように可愛く、お洒落なスムージーになりますよ!
スタバのプラスチック容器を再利用♪キッチン編② サラダ入れ♡
スタバのプラスチック容器を使えば、お洒落なサラダができちゃいます!
見た目はメイソンジャーのように可愛く仕上がるほか、健康的なサラダが作れます♡
人数分容器を揃えて食卓に出すのも良いですよ!
持ち歩きはできませんが、お家で使う分には大活躍します。
透ける性質を利用して、カラフルなサラダを作っちゃいましょう♡
スタバのプラスチック容器を再利用♪キッチン編③ マカロニ&パスタ入れ♡
フラペチーノの容器は、マカロニやショートパスタ入れに使えます。
蓋の穴を塞ぐ必要がありますが、マカロニやショートパスタを入れると可愛いです♡
キッチンに置いておくだけでお洒落に見えますし、収納もしやすいのでおすすめです。
またキッチン棚がある場合は並べておくといいですよ!
マカロニやパスタの大きさに合わせて容器のサイズを選んでくださいね♪
スタバのプラスチック容器を再利用♪キッチン編④ 冷凍フルーツ用容器♡
冷凍フルーツを作る時に便利なのが、スタバの容器です。
フルーツ毎に容器に入れ、蓋を閉め冷凍庫に入れるだけ♡
とっても簡単に作れますが、沢山の種類を作る場合はタッパーが多く必要になります。
タッパーがたくさんない時や色移りが気になる物を凍らせる時は、この容器が使えますよ!
フルーツが飛び出ないようにするには、フラペチーノ用の物より普通のコールドドリンク用の蓋を利用するのがおすすめです!
いかがでしたか??
スタバの空き容器を利用して、お料理を楽しく作っちゃいましょう!
再利用はエコにもなるのでおすすめです。
是非参考にしてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。