医者いらずの万能調味料☆お味噌の効用って?
日本人と言えば、お味噌汁にご飯。
この組み合わせは現代を生きる私たちにも欠かせないメニューですよね☆
昔から「みそは医者いらず」と言われていますが、お味噌にはいったいどんな健康に良い効用があるのでしょうか?
お味噌の原料は皆さんご存知の通り大豆なのですが、発酵させることによって、もともと大豆にはあまり含まれない成分も発生しているんです。
お味噌の中には生命を維持するために不可欠な必須アミノ酸8種類、全てが含まれているんだそうですよ♪
他にもビタミン類も豊富に含まれていて、正に魔法の食材なんです♡
万能調味料・お味噌が健康に良いのは、消化吸収しやすいから☆
大豆料理も健康に良いとメディアにも多く取り上げられ得ていますが、なぜお味噌を摂取する方が健康に良いとされているのでしょうか?
それは、”消化吸収が良い”からなんです♡
大豆そのものと違って、お味噌として製造されることにより、大豆たんぱく質が酵素によって加水分解され約60%が水分に溶けて、約30%がアミノ酸になるんです!
また、炭水化物はブドウ糖になって消化吸収されやすくなるんですよ♪
ですので、大豆製品そのものを摂るよりも、お味噌を摂った方が消化吸収が良いんです(*^-^*)
私のオススメお味噌汁!もやし×ごま油は最強♡
そんな健康に良い万能調味料・お味噌を使った定番のメニューと言えば、やっぱりお味噌汁ですよね♡
毎日頂いても飽きないメニューなのですが、私たちにとっては、バリエーションがなかなか広がらずに悩んでしまう点もありますよね(>_<)
私の中で、いつもとちょっと風味が変わって簡単でオススメのお味噌汁は、もやしのお味噌汁です♪
普通?思われてしまうかもしれませんが、いつもと風味が変わる秘訣は、お味噌汁に具のもやしを投入する前にもやしをごま油で炒めておくこと☆
いつものお味噌汁と少し風味が変わってとっても美味しいですよ(^▽^)
お味噌を使った変わり種メニュー・ピーナッツみそおにぎりもオススメ♡
万能調味料・お味噌を使ったレシピって、結構定番的なものが多いので、たまにはちょっと変わり種を作ってみるのも面白いと思います♪
子どももパクパク食べるし、オススメのお味噌を使った変わり種メニューは、ピーナッツみそおにぎりです♡
作り方はカンタン!
約8粒のピーナッツを粗いみじん切りにし、お味噌とお砂糖、みじん切りにしたピーナッツと大さじ1杯のピーナッツバターをよく混ぜ合わせます☆
そして、にぎったおにぎりの表面にたっぷり塗るだけ。
ぜひ試してみてくださいね!
まだ離乳食を始めたばかりの赤ちゃんでも、薄めたおみそ汁を飲んだりできるんです。
お味噌って本当に万人が食べられる万能調味料ですよね!
たくさんのメニューに活用して、家族みんなで健康になっちゃいましょうね(*^-^*)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。