クライミング&英会話で頭とカラダをフル回転の『ボルタリング』
「インドアで気軽に楽しめるクライミング」として注目を集めるボルタリング。
昨年にオープンしたばかりの、全国初の子ども専用ボルタリングスタジオ【PEKID'S】では、クライミングと英会話を組み合わせたプログラムが魅力。
英語に親しむとともに、お友達との協調性やモラルなども自然に身に着きます。
ただ登るのではなく、全身のバランスを必要とするので、全身の筋肉のコアに働きかけ、決まったルートをどう進めばよいのかと、頭とカラダで考えるスポーツなのです。
全身を使って、ゲーム感覚で楽しみながら刺激を受けられます。
●子ども専用ボルタリングスタジオ【PEKID'S】
登録料金 500円。利用時間1500円。親子タイムセット2500円(18:00~)。
上履き・無料。月~木曜日(10:00~20:00)、金、土、日、祝日・休み前日(10:00~21:00)
※営業時間内は何時でも利用可能です。
03-5778-9470
http://www.pekipeki.jp
NY発、話題のエクササイズ『ジャイロトニック』
「バレエのヨガ」ともいわれる、元バレエダンサー考案のエクササイズ。
リズミカルな呼吸や曲線的で流れるような動きが特徴で、ダンサーのメンテナンスやスキルアップはもちろん、踊らない方にも効果的と評判。
専用のマシンを使った「ジャイロトニック」。
さらに、ローザンヌ国際コンクールでの受賞経験を持つ、元プリマバレリーナの宮内真理子先生本人の指導も魅力的です。
●チャコット ダンスキューブ勝どき
受講料 会員制が基本。入会金 ¥5400+受講料
※バレエ、ジャイロキネシスは1レッスン¥2484のほか、チケット制もあり。
※ジャイロトニック ¥4320
昨年11月にオープンしたばかりの「チャコット ダンスキューブ勝どき」は、バレエスタジオ、エクササイズ、ショップ、カフェなどを備えた画期的な複合施設。
バレエレッスン+αの楽しみが満喫できるとあって話題のスポットです。
太陽のキッズマルシェで『お仕事体験ワーク』をしたら、新鮮野菜が入ってトートバッグやバンダナがもらえる。
勝どき駅前の月島第二児童公園で定期的に開催される「太陽のマルシェ」は、全国からの旬の野菜やフルーツ、キッチンカーが集まる日本最大規模の都市型マルシェ。
マルシェではオリジナルのエプロンとバンダナをつけて、農家の店先で野菜販売を手伝ってくれるキッズを随時募集しています。
お仕事体験ワークショップ「太陽のマルシェ」参加者には、新鮮野菜が入ってトートバッグやバンダナをプレゼント!
小学生以下の子どもの参加も可能です。詳細はHPより。
●太陽のキッズマルシェ
東京都中央区勝どき1-9-8
http://www.timealive.jp
毎月第二土曜日、日曜日に開催予定
10:00~17:00(10月~3月は16:00まで)
着物に親しみ美しい所作も身につくお稽古ごと『坂東流日本舞踊』
お稽古は一回40分、子どもの集中力の続くギリギリの時間内に、ごあいさつ、基本の所作、演目レッスンという流れ。
「いちじく、にんじん?」と数え唄で進めたり、子どもにもわかりやすい用語で教えて頂けるので、あっという間に楽しい時間が過ぎていきます。
普段は浴衣(ゆかた)でお稽古、初稽古はぜひお着物姿で!
海外に行った時にも、日本の伝統文化をひとつ知ってるのは、かなりの武器です。
ぜひ、一度トライしてみて♪
●坂東三扇秀日本舞踊稽古所
東京都北区志茂2-46-8
03-3901-0574
稽古日 毎週 木、金、日曜(都合に合わせて予約制)
費用 月謝制とチケット制の2コースあり。
子どもは3歳~。
体験入門、貸し着物制度あり。
わたしの子ども時代は、そろばんに書道、ピアノ、バレエが定番でした。これらは今でも、人気の習いごとではあります。
しかし、少子化社会にともない、もっともっとと個性的な習い事になってきている昨今なんですね。
ピアノ教室にはリトミックや打楽器などのコースが増え、バレエにはカフェが付き、さらには、空前のアイススケートブームもきているようです。
うちの子どもたちは、国際化やいじめや鬱や自殺という社会問題から、自分をアピールする力と、防御力、さらには精神力のために
空手を習わせています。もう2人(女児・男児)は、5年ほど習っているのですが、一度も辞めたいということなく、続けております。
それぞれの子どもに合った習い事を楽しんで、何事もできるものがベストですよね。無理はいかん!です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。