女の子の命名におすすめの漢字① 「咲」
なよなよと細い姿の人を描いた象形文字。口を細めてほほと笑うこと。
日本では「鳥鳴き花笑ふ」とうい慣用句から、花がさく意に転用された。(学研:漢字源)
名前にこちらの漢字を使う際は、「さ」「さき」と訓読みしてお使いいただくのがおすすめです。
女の子の命名におすすめの漢字② 「香」
もとは黍(きび)+甘(うまい)で、きびを煮た時に、空気に乗って漂ってくるいいにおいをあらわす。(学研:漢字源)
さらに深く見てみると、上は禾(のぎへん)と同じく稲を表し、実った稲が燦々(さんさん)と秋の日差しを浴びている様子をあらわす字体です。
名前の始めでも終わりでも、どちらにも使える漢字です。
女の子の命名におすすめの漢字③ 「理」
玉篇=宝石=動産(不動産以外の物。現金・商品・家財などのように、形を変えずに移転できる財産のこと)
里=田+土=不動産を表します。
縁起が良く、また運気の良い字体と言われています。
今回は、女の子の命名におすすめ漢字を3つ、ご紹介いたしました。
字体と解字で情景をイメージできるような、エレガントな字ですよね。
命名に使う漢字は、その意味も理解して使うことも大切です。
今回ご紹介した3つの漢字は、前回の『今の時代にこそ名付けたい♡女の子に「子」の字がオススメな理由とは』でご紹介した「子」のつく名と組み合わせていただくこともできます。
漢字圏に産まれたメリットですので、ぜひ運気の良い漢字での命名をしてあげてくださいね。
女の子の名前におすすめの漢字をご紹介しました。ぜひ、命名の際に参考にしてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。