最新のお花見弁当&春らしいアイデアおかず①お麩を使うと煮物が可愛く見える!
グルテンが主な原料である、お麩。お吸い物や味噌汁に入れる方が多いと思います。
でも実は、さっと煮てお弁当に入れるととっても素敵なんですよ♪
煮物入りのお弁当に彩りが欲しい!というときに、ぜひ入れてみてくださいね。
最新のお花見弁当&春らしいアイデアおかず②水玉ちらし寿司
ちらし寿司といえば、お祝いごとやひな祭りを思い浮かべる方が大半かと思いますが、普段いただくのも良いものです。
卵を焼いたり、具を煮るのが面倒……という方におすすめなのが、水玉模様のちらし寿司。
型を抜いたり切るだけの野菜を上手に使うと、意外と簡単に作れますよ♪
最新のお花見弁当&春らしいアイデアおかず③<桜の塩漬け>
春らしさをお弁当に取り入れるなら、桜の塩漬けを添えるのが簡単でおすすめです。
スーパーでも手に入るので、この時期にぜひ挑戦してみましょう!
最新のお花見弁当&春らしいアイデアおかず④桜のはんぺんを手作り♡
切るだけで入れられるので、お弁当の食材として重宝されている「はんぺん」。
少しアレンジするだけで、春らしいおかずが完成します。
桜色のはんぺんの作り方は、とても簡単!
食紅を水で溶き、桜型に抜いたはんぺんをさっとくぐらせるだけです。
はんぺんの間にチーズを挟んだら、アクセントになりますね♪
白ごまをのせれば、本物の桜により近くなります。
最新のお花見弁当&春らしいアイデアおかず⑤いつもの唐揚げにひと工夫!
次にご紹介したいのが、こちらの唐揚げです。
いつもの唐揚げにほんのひと工夫するだけで、見違えるほど華やかになりませんか?
楊枝に刺さっているので、食べやすさもばっちりです♪
最新のお花見弁当&春らしいアイデアおかず⑥ストライプ弁当
インスタで人気があるのが、縦長に美しく並べられたおかずが特徴的な「#ストライプ弁当」。
彩りに気を配りながら、おかずと野菜を並べるのがポイントです♡
身近な食材を少しアレンジしたり、お弁当の詰め方を工夫するだけで、こんなに素敵なお弁当ができるんですね。
日々のお弁当に変化を加えたいときや、お花見弁当を作るときのアイデアとして、参考にしていただけたら嬉しいです♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。